ブログ

2022年03月

2022.03.27

アパート開錠 (神奈川県藤沢市)

寝ようとしたら入電、幸いなことは寝てしまわなかったこと。
1時半頃だっただろうか?
3月であるが寒の戻りで寒い夜であったが、最近ちょこちょこ入る隣県の作業。
遠距離走るし有り難く受諾。
藤沢市は地の利もあるので喜んで出動。
ただ距離的には80km、南伊豆へ行く距離だが向かうは過疎地でなく都会の藤沢だ。
地域の業者はお休みなのかな?
3時頃ほぼ予定通りに現着、作業自体はそんなに特記することもなく難なく終了。

到着して撤収まで数分要しなかったと思う。
それだけに作業料としては決して高い物じゃないので正直割には合わない。
まだ蔓延防止期間ではあるので街に歩く人は少ないし、深夜未明のこの時間、おまけに息が白くなるほど寒い。
徘徊しないでまっすぐ帰ろう。(本当は江ノ島回ってきたかった)
ただお陰で道は空いていて小田原~沼津まで、速度は60キロ一定でも30分しか掛からなかった。
通常は倍の1時間を見るところだ。
夜明けまではまだ時間があるので、帰宅し即床についた。

2022.03.11

旧車インロック 日産セドリック・トヨタハイエース

伊東市へ向かっている時に伊東市でハイエースのインロック。
お断り案件と思ったが、これなら現場へ向かう途中で割りこませて1件こなせる。
ハイエースならロスタイム5分くらいかな?
幸い現場も道途中でラッキーであった。
ハイエース・・・だが珍しくなった1型であった。
というのも個人事業でやっていた頃、弊社でもハイエースの1型を作業車にしていた。
最初はオートバイレースでのトランスポーター役であったが、それも引退した後、作業車に転身し使っていた。
1型で鍵はM382なのだが、8ピンの旧式。
フロント回りが改造されていたが後ろの雰囲気が懐かしかった。

その後函南町でセドリックのインロック。
セドリックという車名自体が懐かしいがナンバーが5ナンバー、こりゃ古いなと思った。
ハードトップモデルのセドリック、スーパーホワイト、ハイソカーそんな言葉が流行った時代か?
鍵はM301、日産と言えばコレ。
だが、運転席左回しでピッキングしたが反応なし。
このモデルは助手席(左ドア)左回しが開きやすいのだ。
この開け方、相当古い。
開業時にも既に左ドア開けは年式的に古いモデルであり、既にM301も右ドアが主流だった。
しかし古いモデルが続く時は続く物。
楽勝で開けていたとはいえ、いきなり登場されると手順に戸惑ってしまう。
当然ながら車両ごとにクセや特徴があるもので、しばらく触れてないと鈍るもの。

2022.03.11

バッテリー上がり?

朝7時半頃に入電、いすゞエルフのインロックだ。
丁度起床の時間で起きるのは難なかったが、いざ出動とエンジンを掛けようとしたら、セルモーターがウンともスンとも言わず。
この状態を把握するのに少し時間が掛かった。
あ!と思ったのがルームランプのスイッチが押されてたのだが、作業車の電球はLEDに換えてあるので省エネなはず。それでも一晩付けておくとあがっちゃうかな?
ディーゼルエンジンなので予熱を使ってなんとか・・・スターターが回る手前でカリカリとバッテリー上がりの症状。
ダメだ!諦めてキャンセルとなった。
昨日までは問題なく動いていたのだが、思い返せば何となくスターターが重く感じてはいた。
先週土曜日にはガス欠となり、長いスターター始動とかをやって電気を食ったのは間違いない。
そのせいだろうか?
更に思えば3日ほど前の夜の仕事の際にバイパス走行中に電気がショートする音がして脇道で止まったりもした。
何か端子に触れたのか分からないが、とりあえずキーマシンのマイナスコードが切れていた。

単純なバッテリーの電圧低下?
現状で7Vくらいに下がってるので、保険のロードサービスにジャンピングを頼んだ。
まさにミイラ取りがミイラになってしまったのだ。

しかし、エンジンを始動してもらえば後は順調、午前中は消防団で火災通報があり詰所まで走らせ、1時間ほどで帰宅。
むしろ一旦上がってスッキリした感じで軽やかな始動であった。
その後、昼食を取り、花粉で汚れた作業車を洗車し、エンジンを掛けようとしたらまたバッテリー上がりの症状。
こりゃ確実に原因があるな。
現状で電圧は10V台、朝よりマシとはいえスターターモーターを回せない。
こりゃディーラーで見てもらおう。
作業車は新車で購入し2年目の車検を取ったばかり、とりあえず工場まで行かなきゃ・・・とまたロードサービスのお世話に。どんだけミイラになるんだよ。

来るまで時間があったので復旧の努力はした。
小型でオートバイ用のチャージャーで電気を流したが急には復旧しない。
そこで目についたのが

キーマシンや100V電圧を取るインバーター用のサブバッテリー。
これがかなり加熱されて熱くなっていた。それこそ破裂寸前だったのかも。

どこかで電気がリークしてるのか?
とりあえず接続してた配線を外した。
これを購入したのは開業当初だったかも。数年で買い換えようと思ったが状態が良く、電圧もきちんとしてたので用品店の店員に大丈夫と言われて止めたんだった。
その後、キーマシンを使う仕事も減り、時々インバーターを使う程度で問題がなく気が付けば25年経っていた。

バッテリーを外して一応ディーラーに行ったが何もせず帰宅。
1時間ほど放置したがエンジンの掛りは問題ない。
バッテリーの内部リークが原因だったのか?
朝問題なければ良いのだが。

2022.03.08

マンション鍵紛失による開錠(川崎市)

未明の入電。
久々なアイスタント会社からだった。
現場は川崎市川崎区?
県内で行く業者が無くて西へと走ることはあるが、都会に向かって走ることは珍しい。
田舎より都会の方が業者数も多いし、何より不夜城、24時間当たり前の世界。
ただコロナ禍で業者も夜は閉店しちゃうのかな?
こちらでも夜になると人流は無くなるので当然夜遅くなっての仕事はめっきりなくなった。
川崎まで・・・2時間くらいかな?
と答えたつもりだったがなぜか書類には1時間半後の7時過ぎに到着予定になってた。

実際走ってみれば、天気の良い週末で早々にレジャーにでかける車にペースを乱され、箱根を越えて西湘バイパスが距離的に短いと思えば工事で全面通行止め、朝の渋滞もあって到着は遅れ気味になった。
何より現場付近で困ったのが、都会ならではの駐車場問題。
地方ならマンションに駐車場は付き物だが、ここは無い。どこか有料駐車場を探さねばと徘徊してまた時間を要した。
一方通行が更に時間を浪費させる。
都会は嫌だね。

幸いセキュリティ的に厳しいものではなかった。
鍵を紛失し、個人のIDカードも無いので警察官に立ち会ってもらっての開錠。
静岡県だとなかなか鍵の紛失で警察官は立ち会ってくれない。
しかし川崎では来てくれて助かった。
ここで仕事ができるのにキャンセルになるとちょっと痺れちゃう。

撤収するも夜中を走るのと違い、は箱根を越えて静岡県に戻るまで半日掛かった。
河津桜もシーズンで伊豆へ向かう車に遮られてイライラマックスだった。

2022.03.01

ジャガー Xタイプ 開錠(静岡県富士宮市)

ジャガーの開錠要請だったが、車の詳細は不明でジャガーとだけ。
年式や車両愛称は不明なようだが、どうも不動車らしく開錠後にレッカーで整備工場に入れるようだ。
しかも鍵はインロックではなく手元にあるらしく依頼者の方で差し込んでみたが回らないという状況申告があったそうだ。
となると内溝キーになった車両かな?2015年以降か?
こういうのは情報であれこれ考えても仕方がない、現場に出るのみ。


埃かぶって汚れてるがお馴染みの形。
結構新しいのかな?
HU101かな、と思えば

懐かしいジャガーキー!

これに初めて遭遇したのは20年以上前だと思う。
確か下田まで行って正直にWテンション入れて鍵穴覗いてお手上げかと思った矢先に鍵が見つかった。
なんとかしなきゃと思いつつ、入手した開錠治具。
確かイギリス製で左回し専用と書かれて最後の1個だったと思ったが、今やコピー品か分からないが似た治具は出てるし、これも右でも左でも開けてるが最初は使い方さえ分からなかった。

開け方を知ったのはリンクスさんの展示会。
開け方のコツは無いそうだ。
とにかく運任せ。ディスクタンブラーのようなワンクッションがあるわけでもなく、いたずらに個々のタンブラーを動かしてドライブする爪に引っ掻けて開くかどうか。
似たシリンダーを使うフォードモンデオでもロッド開錠しか手段が無かったが、この治具を使ってからは100%開けてる。もちろんジャガーもだ。

引き抜く時にタンブラーの位置が開錠状態に揃ったままキーを抜いてしまうことによるのだろうが、ラッキーは続いたかも。
そういえばキーがあっても開かないなんて夜中に飲み屋に呼び出されて治具でピッキングして開けたことあったかも。
今回もキーはあるし、自分で回したが開かない・・・しかもシリンダーは回ってるところを見るとバッテリーは上がった状態のようだ。
さてどうしたものか・・・(笑)

2022.03.01

復活支援金

武漢肺炎、コロナウィルス・・・パンデミックが始まり早いもので2年が過ぎ、3年目になろうとしている。
恥ずかしながら弊社もかなりその風に流された。

鍵業界は不況に強いと言われ、都心部がウイルス拡散に悩まされながら、静岡県はまだ感染者が少なかった最初の年のゴールデンウイーク頃には既に余波が来た。
都市と地方の分断を感じながらも、首都圏からの人流が減り観光地が賑わず仕事が減った。
そのお陰という皮肉な結末が持続化給付金の対象になったので有り難くいただいた。それでも地方は地方で何とかやっていけたが、その地方までウイルス拡散に悩まされた昨年はとうとう静岡も非常事態宣言発令。
夜の街からは完全に人の気配が無くなった。

ただ弊社は飲食店ではないので時短要請の補助金は該当しない。
しかし、8月9月の宣言下での売上落ち込みに対する自治体の支援金対象になってしまった。持続化給付金に比べればボリュームはかなり薄いがいただけるのは有り難い。

再び持続化給付金のような支援を!という議員連中の声は聞くし衆議院選挙では現職がわざわざ挨拶に来てコロナの状況を訪ねた。パフォーマンスと言えばそれまで。
作業に出れば首都圏ナンバーの車が並ぶ観光地や特に大陸系外国人にウィルスの恐怖を怯えつつ作業をしてたが、幸い加入してた消防団の特例で少し早めのワクチン接種となった。

そして再びの国からの支援、復活支援金。
政権が変わったせいかなかなか概況がはっきりしなかったが、ようやく発表となった制度に見事にまたドハマリしてしまった。
対象月とした1月の売り上げが見事に比較月とで50%で満額申請。
これまた皮肉だ。

支援金や補助金を幾らもらっても前向き思考にならない。
やはり現場で仕事をこなしてナンボ。
首の皮一枚でつながってるが、どうも世の中が変わってしまい以前のような仕事の流れは無さそうな予感。

とりあえず昨夜申請までこぎつけたので、心機一転、今後の作戦会議といこう。

カレンダー

«3月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

アーカイブ

ブログ内検索

出動

エリア

静岡県/東部全域・中部・伊豆半島・富士山

神奈川県/箱根・西湘・足柄

山梨県/富士五湖

Tel:0120-550-227
オフィス雅

株式会社 Office雅  静岡県沼津市若葉町7-6  TEL:055-925-6605