ブログ

2013年11月

2013.11.30

スバル インプレッツア インロック開錠 (三島市)

保険会社のアシスタントからの仕事なんですが、最近現場特定をしない依頼が多いんですよね。
結構困ってます。

例えば「●●市の××(コンビニ名)」はっきり言ってなんじゃそりゃ!
確かに依頼してくるお客さんはそう言うだろうけど、それをそのまま伝言ゲーム。
ましてやコンビニなんて栄枯盛衰が激しくて、先日まであったはずの店が無くなったり、逆に何も無かった場所に新規オープンしてたりなんて珍しい話じゃない。
それこそ一目瞭然で分かる場所なら何も細かな住所まで必要は無いのだが、最近かなり適当みたいに感じ、またか・・・と思うとイライラ。
 

多くの業者が住所をナビに入力して現場に向かうと思う。
実際弊社も開業当時よりナビを使っている。これだと深夜は良いんだよね・・・お陰で道が覚えられないけど。

今度上部組織にきっちり言わないとダメですね。
場所を確定するまでに時間が掛ってしまって、こちらでインターネット立ちあげて店舗などなら住所が出ればラッキーだけど。
そんなこんなをしてるだけで優に10分は浪費してしまう。

さて今日も朝から住所無の現場が二件・・・朝は快活クラブというので、てっきり町おこしの朝市かと思った。時間も6時半だったし。
とりあえず町名まで分かったので向かい、多分これじゃないかと案内された番地に向かうが何も無い。
結局、こちらでネットで検索したらネットカフェじゃないですか・・・しかも番地で1番地違うために全然違う場所だったり。

そして昼にあったこのタイトルの作業も住所不明。
もういい加減にしろと言いたい。
○○の近く・・・って一体どこなんだ?
記憶なんてアテにならない。コンビニじゃないがあると思えばいつしか無くなってたり、また逆だったり。
△△店とか言っても勘違いしてたことなんて珍しくない。
もう少し具体的に分かるようにしてほしいもの・・・でも、この現場は仕方が無かった。
場所は畑の真ん中・・・確かにそれじゃ住所は分からないね。

目安と思われるお寺を目安に向かい、そこから電話で案内を続けてもらった。
もちろんお客さんにも分かりやすい場所まで下りてきてもらう苦労はしてもらっている。

現場は山の中を切り開いた畑だ。。。こりゃ分からんね。
しかし農作業に大きなリアウィングのついたインプレッツアで来るか?

作業自体はピッキングで秒殺。
場所の確定ですったもんだした割にあっさり開いて拍子抜けしたようなお客さん。。。まあそんなもんです。

獣道は走らないだろうと買ったハイエースのスーパーGLだが、見事タイヤの横が泥だらけ。
仮にどんな高価なアルミホイールを履こうがタイヤが泥だらけじゃ住まいが分かる・・・とか昔言ってた記憶がある。
まあアルミホイール履いてないけど。。。でも泥は悲しいね。

 

2013.11.29

いすゞ エルフ 紛失キー作成 (富士宮市)

本当は休日でもいいや!っていう日でした。
私用で川崎の実家に帰っていた帰り道の入電。
横浜青葉から東名高速に大井松田まで乗り、あとはR246号で行こうとしていたので、東名高速を降りたのは失敗。
 

現場は富士宮市山宮・・・なので富士山経由で行っても御殿場からそのまま東名に乗り続けても時間は変わりません。
しかし、既に日も暮れてしまい冷え込んできた時間帯・・・う~ん気分が乗らないなあ。

まあ仕事は仕事。

トラックの鍵作成なんて久しぶりです。
でもトラックって内装はがすと汚れてるんだよなあ。。。

とりあえず1時間半かけて現場到着。
定番通り、内装外してドアのキーシリンダーを外してシリンダーナンバーからカットしようとしました。
あれ?・・・刻印が無い。というかシリンダーに砂埃が積もってどこに刻印があるか見つけられなかったのです。
通常ある場所・・・って各メーカー違いますからね。
今回はよりによってカムの陰に隠れてました。

この番号さえ見つければもう仕事は終わったようなもの。

コードブックで段差を出してカット、そしてシリンダーの稼働を確認して内装組み立てれば終わりです。

そして、案の定手の甲にドア内部に手を入れた際に切り傷を作り、指先は真っ黒。
幸いコンビニでもらったウェットティッシュ-を使わずに積んでたので、それで拭えてラッキーでした。
こういう仕事、始めれば慣れちゃうのですが、なかなか最近数が減ったせいか腰が重くなりました。
でも指先を汚してもシリンダーが回る瞬間は気持良いですね。

 

自動車の鍵の紛失はOffice雅キーレスキューにご相談ください!

 

2013.11.27

スズキ キャリー 鍵作成 (三島市)

久々、自動車の紛失キーの作成。

いやあ、昔は珍しいものじゃなかったんですけどね。
原価が低いのでとても利益率が良い作業だったんですが、最近とんとなくなってしまいました。
イモビライザ-の普及もそうですが、非装着車も含めて鍵無くさなくなったのかなあ?
何せ海水浴客もあまり問い合わせがなくなってしまったこの頃です。

年式もそんなに新しくなく、自宅で鍵を無くしたというので全く問題の無い作業・・・のはずでした。

まずは開錠から、運転席側は広い場所がありますが、この車の開錠方向は右ドア右回し・・・つまりは左ドア左回しが開きやすい方向なのですが、助手席側が狭い。
とりあえず運転席側で作業するも、なんか気分も乗らずに開かず、姿勢を崩して助手席で・・・開錠し、運転席を開ける。

さあ、鍵作成・・・定番通り、運転席側のシリンダーを外し、キーナンバーを読んでコードブックでカットすれば良い。

・・・のだが、キーシリンダーが外れない。
シリンダーを留めている金具が、普段は指先で外せるのに今日は取れない・・・、おまけに場所もないし。
金具から飛び出した爪がかなり大きく出てるのだけが見える・・・まったく憎らしい。

力が掛けられないのでウォーターポンププライヤーまで登場し外した。
あとは淡々とキーをカット。

引っかかりも無く、外した内装を戻して作業終了。

お客さんは一言「訳ないなあ・・・簡単なもんだ」、お~い、苦労してたのが見えなかったのかあ?と言いたいが余裕をぶちかますしかなかった。

本当はスペアキーをおまけでカットしてあげたかったのだが、カット中にバイスから外れてしまい破損したのでおまけは無し。
見えないところで苦労してるんですよ。。。合鍵(コピーキーと比べて)高いなあと言うだけの理由がそれなりにあるんです。

 

自動車の鍵の紛失による作成はOffice雅キーレスキューへご相談ください。イモビライザ-装着車も着手しております。

2013.11.27

メーカー純正の功罪 (小田原市)

11月20日にシリンダーが鍵をさしても回らない作業を紹介しましたが、同じお客さんからまた回らないということで行ってきました。

う~ん、そんなはずはないのだけどなあ・・・こりゃもう交換しかないかな・・・そんな弱気な気持も少々。
前回触った感じでは、交換も必要ないし、その時点では完全に復旧したと思われた。

とりあえず今日中に復旧させて欲しいと言うので現場には夜7時、ゆっくりくつろぎたい時間だよ~、でもこうなったら逆にとことんやってやる!


現場で状況を確認、う~ん、言われた通り鍵は回り難い。しかし、挿して一息つき左右に振ってやるといきなり回りだすと暫くは調子が良い。
前回の復旧時とは全く違う状況だ。

そこにお客さんが、「ネットに書いてあったんだけど、鍵穴に潤滑スプレーは良くないんじゃない?」と言われた。
前回はまさにその作業をしたのだし、またそれによるトラブルはこれまで経験は無い。
しかし、メーカーのホームページなどにはメーカー純正のスプレーを使うことを指示していた。そのせいかお客さんは自信でそのスプレーを既に購入していたのだ。

潤滑スプレーは自分の経験によるところが多い。
例えば自動車の鍵穴などは潤滑というより、従来入っているグリスを柔らかくしてタンブラーの動きを良くしてピッキングしたりしている。逆にスプレーしないとタンブラーの動きは緩慢なのだ。
住宅用の鍵穴には古い油やごみなどを一掃し、タンブラーの動きを良くするために使っている。

反面、油が乾きやすいのがやや難所なのだが、先にも書いたようにそれによる不具合は10数年の間に受けていない。
自分の経験を信じてやっているのだが、メーカーのホームページの記載がそうだと言われてしまうと、反論できない。

とりあえず分解・・・今回は完全にOHしてみた。汚れかな?とは思ったが思いもよらないことを見つけてしまった。
鍵を抜き差しするとロータリー式のタンブラーが追いついていないのだ。
つまり高さを感知していない状態で鍵で回そうとしても、回らないのは当然。
対策をするにはやはり潤滑スプレーで動きを良くするしかない・・・ここはお客さんの許可を取り、洗い流すように洗浄した。。。
鈍かった動きは直り、鍵に対し素直に反応するようになった。
組み立ててやれば全く問題なく動く。

そこでお客さんが興味深い一言が・・・
「先日の嵐のような雨の後で管理人さんが鍵穴にメーカー純正のスプレーを吹いて回ったみたいだった」
そう、お客さんが自前で買ったメーカー指定のこのスプレーだ。
他の世帯でも回り難いという事案があり、気を回してやっているようだ。

しかし・・・お客さんにこのスプレーを借りて自分の指先に吹いてみると・・・白いサラサラな物が付着、これが摩擦を減らす成分なのだろうが同時に少し粘っこい油が流れ落ちないようにと一緒に吹きつけられた。実はこれがタンブラーに付着し動きを悪くしていたようだ。開き難いと言われると自縄自縛で益々大量に吹きつけていくため、やがて鍵の穴に反応しない状態に陥ってしまったのだ。
前回作業した後に、どうもこの動作があったようで、それが今回回らなくなった原因かと思われた。
 

今回もメーカーのお触れを裏切ることで、復旧させた。
メーカー規定値・・・それが必ずしも正しいとは思わない。
ましてや純正の油があってもそれが機能する部分には良いのだろうが、今回はまさに裏切られた形だ。
実際、自動車のイモビライザ-をやってる自体がメーカーに背信している行為なのだ。
あの登録作業はメーカーに言わせたら不法アクセスで社内違法なんだとか・・・でも、お客にとってはやってもらった方が良いことだったが。
自分の愛車もそうだしなあ・・・必ずしもメーカー規定値が一番とは限らない。色々チューニングしたり、状況に合わせたりしている。

当初はメーカーホームページの文言を真に受けたお客さんも、作業を目の前に見ていてそれが全て正しくないと理解できたようで、それはそれで頭でっかちにならずに良かったかな。
 

この作業の後でまた管理人がスプレーをし直さないようにただただ願うだけだけど。
もう、あの細かな作業を外でやりたいとは思わない。

2013.11.27

鍵が抜けない!!U9 (沼津市)

ここのお宅は行くのが二度目。
一度目は鍵が挿さらないと言うので、子供の悪戯で細い物を鍵穴に入れてしまったことの顛末。

今度は抜けない!・・・鍵の案件で重なると前回の作業に手落ちがあったと思われがちになるが、理解の良い方で良かった。
玄関の鍵は刺さったまま、てっきりタンブラーとの摩擦が強くて抜けないのかと思い、隙間にドライバーなどを入れてこじってみたが・・・ダメ。
潤滑スプレーを外から吹いてもダメ。
とにかく原因を知るにはシリンダーを分解しなくてはならないのだが、シリンダーを分解するには外筒から内筒を抜かなくて分解ができない。
しかし、鍵が抜けない状態では鍵を指先で持つ部分が内筒の直径より大きいため取り出せないのだ。

こうなってしまっては・・・復旧するにもこの鍵を抜きとらなくてはならないのだが。。。
仕方なくアレを発動する許可を取った。

アレとは・・・鍵の頭を折ること・・・そうすれば分解ができるのだ。

刺さった状態の鍵の頭を折るのは指先で簡単にできてしまう。
内筒が抜ければ、中のロータリータンブラーの部分と内筒を分離させればとりあえず、中に入ったままの鍵は取り出せる。
頭を折ってしまった以上、この鍵はゴミでしかない。

さあ、中の鍵も取り出せたし、あとは組み立てて試運転すれば終了!
そう思い、スペアキーをお借りして試運転・・・あれ?また抜けない。せめてもの救いは外筒まで組み込んでなかったこと。

てっきりタンブラーとキーの切削面の摩擦かと思ったがどうも違うみたい。
しかし、鍵は回る・・・ってことはアッチか!

アッチとはコッチの写真である。
20131127131421.jpgこれは申し訳ないのですが、トラブル中のシリンダーではなく同じMIWAのU9シリンダーのイメージ画像です。
 

この人差し指の先に切れ込みがあり、クサビが入ってるのが見えるでしょうか?
それがコッチなんです。
このクサビはシリンダーの前面破壊でサイドバーを抜きとる手口を防ぐための措置で、サイドバー自体にもこの位置に切れ込みが入っていて、回転時にはクサビの出っ張りから逃げている。

しかし、このクサビが少し奥に入り込んで打たれていると、回転は問題なくてもサイドバーが元の外の位置に押し下げられないので鍵が抜けない状態になってしまうのだ。

何故今まで正常に作動してたのに突然入り込んでしまうのかは、はっきり分からない。

何かのはずみなのか?使用時にパーツがしなることでもあるのか?・・・とりあえず、先ほどと今とでは状態が異なり、このクサビがより中側に入ってしまい、サイドバーが戻らないのだ。

対策はクサビを正常の位置に戻せば良いのだ。
案の定、一度クサビを外し、また入れ直せば抜き差しは問題なくなった。

もちろん、このクサビ、無くてもシリンダーが機能しないわけではない。

ただここまでは、なかなかDIYでやるのはしんどいかもしれない。できれば、できる!専門業者に任せた方が無難かと思います。
できる!とあえて書いたのは鍵屋さんだからできるとは限らず、メーカーもここまで分解は想定してないのです。
ではメーカーの特約店などはどうするかと言えば、消耗品扱いで交換でしょう。

ちなみにこの切れ込みはU9の初期品にはありません。
後期とは言っても、もうかなり時間は経ちますが、現在もこの仕様で出荷されています。

なぜDIYできついかと言えば、もしこの内筒から更に分解を試みた時に、サイドバーを抑えつけてるスプリングを紛失する可能性があります。
指先で潰せば簡単に変形してしまう小さな物だからです。

何よりこれはトラブルの一原因でしかなく、他に原因が潜むことさえありますので、やはり無難を選んだほうが良いでしょう。
 

 

鍵のトラブルは静岡県沼津市の鍵屋さん、Office雅キーレスキューへご相談ください。

 

2013.11.24

トイレ錠 開錠 (下田市)

さあ、今夜は早目に風呂入って寝ようかなという時間帯の電話でした。
今年春から契約を結んでる、賃貸集合住宅を中心に家主さん宛てにトラブルの保険のような商品を売ってる業者から。
今までも取引がある、火災保険の会社より住宅などの知識はあるのだが・・・今夜のような案件は未知なのか?

住人の子供が施錠した状態でトイレの扉を思い切り強く閉めたら、外側から開けられなくなった・・・と言うのだが、まあ閉めたのだから開かないはずはない。
ちょこっと見てくれと言いたいのだろうが、現場は下田市。
下田市と言えば沼津からは片道70km、しかも高速道路が無く、山岳区間はウネウネの峠道のため所要時間は2時間・・・平均時速35kmだ!
ちなみに西へ向かえば焼津あたりで、東名高速使えば1時間くらいで行けるあたりちょっと僻地ということが分かってもらえるだろうか?

夏などは海水浴客の車のインロックや鍵の紛失などの対応でよく走るのだが・・・、結構遠いですよ。

現場到着したのが午後11時、日本開国の地下田といえどもこんな時間では町は完全に寝静まってる。
さあ、作業だ!
・・・と言いたいところ、実はあらかた想像はついていた。
もちろん、その勘が外れて色々なトラブルの可能性はあるが、今回のケースはビンゴ!
20131124171954.jpg

今回は作業の証拠写真が必要なので撮影してきたのがこの作業前の写真。

現状で施錠状態のためレバーは動かない。

さあどうやって開けようか?

 

知ってる人ならチョロイもの。
でも知らない人がいるから作業の電話が来たわけです。

まず、作業車から持ち込んだのがカナノコの歯2本と引戸錠のセットに入ってるチリ合わせ用のピン1本。

どれを使っても開けられる。

思い切り施錠状態で締めたのなら、開くのは間違いない。

 

カナノコを使うのなら扉と枠の間に差し込む。この3mmほどの隙間だからこそ、カナノコの歯が一番使いやすい。
先端ギザギザがあるので、ラッチをこじるのに滑り止めになる。
2本というのも大事、1本ではこじって少しラッチが引っ込んでも、戻ってしまうためもう1本で戻らないように押さえるのだ。そうやって少しずつラッチを引っ込めれば開く。
ただし、時々ラッチが中で破損し、完全にフロントから抜け出してるとこの手法でもできるが、かなり手間が掛る。
ラッチ先端を元の穴に納めるのはなかなか難しい。
ラッチが壊れたり、レバーでラッチが作動しないような破損時にはかなり有効だ。

そして、次のピンだが、写真のレバー下に小さな穴が見えるのだが、そこに差し込む。。。それだけ。

通常トイレ錠には万が一のためのエマージェンシー機能がある。
種類にもよるがコインなどで回したり、穴にピンを入れたりなどが主な開け方だ。
風呂やトイレという場所は心臓まひなどを起こしやすい場所なので、外から救出できるような構造にしてある物が最近の建具では主流だ。
逆に古いものだと、デッドボルト(?)を内側からのみスライドさせて施錠するものがあるが、あれは外からは何もできないが・・・古いのでトイレ自体に窓が大体ある。
今のはユニット化され、窓が無いトイレは多い。

もちろん、弊社に直接電話があれば、この程度のアドバイスはするだろう。2時間も夜中に下田まで走るのは採算に合わないし、その経費をお客さんが負担するのも本意ではないからです。
しかし、保険として契約料を払ってるなら、どんなに細かなことでも対象となる事象なら、やってあげる必要があります。
やらなきゃ元請けぼろ儲けですからね。
もちろん、容赦なく契約通りの金額を請求させていただきます。更に加えて遠距離出動料加算かな。

もし、電話オペレーターがこうした知識があれば防げた出費、でもそれを教育するのはこちらじゃないですから。

 

海沿いの町、ふと見上げた夜空に久々に満天の星を見た感じでした。
人家が少ないのでこの辺まで下りてくると結構夜空に星が見えるんですよね。
オリオン座がはっきり見えました。。。ってそれしか識別できません。

伊豆半島での鍵のトラブルはOffice雅キーレスキューへご相談、ください。
 

2013.11.20

MIWA U9 鍵はあるけど扉が開かない (沼津市)

入電時、確かにマンション開錠をお願いしますと来たのだが・・・依頼者は建物の管理会社を経由して住人は外国人であったので意思疎通が十分じゃなかったのか?
電話で鍵については触れず、免許証は住所一致の物があります。。。だけ。

現場に到着し、まずは本人を確認させてもらった。律儀に現場住所と免許証の住所が一致していた。
これ昨今日本人でもなかなか無いですよ。
賃貸だと住民票を移さない人も多いみたいです。。。って私も独身当時は・・・あ、車買ったりしたので住民票は行く先々で移したんだ。
まあ、移さなくても住めるのですが、いざという時に自分を証明する書類は大事だよ~。
そうじゃないと、あなたは誰?ってことになりかねない。

さて現場の部屋は3階、まずは下見に駆け足で上がって段取り。
幸いにもドアスコープがなぜか外れかけてたので、ここを利用することに・・・、再度下に戻り道具を用意し依頼者と一緒にまた階段を上がる。
運動不足の私には本当に良い運動だ。。。でも仕事だとエレベーターが欲しい。

さあ、ドアスコープからあけることを断ると、鍵を差し出された。
え?鍵あるの??

どうやら、鍵はあるが開かないらしい、ちなみにシリンダーは問題なく回っていてデッドボルトの引っ込む音がするので錠前に異常がないことになる。

するとラッチか?
残念ながら外側からは煙返しが邪魔してラッチの動きが見えないし、フロントと金具の隙間が無く見えない。
とりあえず作戦立て直し・・・とまた階段を下り、一般工具を持ってまた上る。

まずは隙間を作ってラッチとデッドボルトの動きを確認したいなあと思い、マイナスドライバーをバール代わりにこじってみた・・・が見えない。
しかし、何故かムキになってしまったのが良かった。ドアが開いた。

受け金具を留めてるビスが緩み、これが扉のフロントに当たってしまい、ブレーキとなっていたのだ。
あ~確かに某賃貸アパートの管理会社の仕事でもあったなあ。ただもう少しアソビがありガタガタしたので、症状が分かりやすかったが。

ドアが開いた後は増し締めして作業終了。
まあ症状が分かれば難しいことじゃないが、見えないとパニックになるんですよね。

さあ、次の仕事は午後3時待ち合わせで強制執行です。

 

2013.11.20

MIWA PRシリンダー 鍵が回らない(施錠できない) (小田原市)

入電があったのは深夜であった。
小田原市内で鍵が回らないというトラブル対応の依頼であった。

いつもなら例え深夜でも二つ返事で現場に急行するのですが、夏から連日の睡眠不足。
就寝は早くても夜1時半で起床は6時半。
なので賞味睡眠は4時間程度の毎日で、ちょっとガタがきていました。そのせいで「え?今からですか??」そんな余計なひと言。
ただタイトルの通り開錠できずに外にいるのではないし、施錠ができないというのだ。
薄暗い中で修理するより明るい時の方が気分も良い・・・何よりここから1時間半ほど掛るので、到着は日付が変わる。
そんな深夜に集合住宅(分譲マンション)でガチャガチャやるのはどうも好きじゃない・・・いやそれ以上に全身の節々が痛み起きていられなかった。

とりあえず、性急なものじゃないとのことで翌日の予定で取れた。

朝8時過ぎ、完全に復調とは言えないが昨夜よりはマシ、天気も秋晴れで気分が良い。
さあ、箱根を越えて小田原へ。

それにしても新しいマンションは外部から来た人の駐車場が無いので困ります。仕方なく少し離れたコインパーキングに停める。
そして現場へ、まず鍵を預かり試してみた。
ミワの2ロック、ディンプルキーとなったPRシリンダーだ。
依頼書では上側がNGで下側がOKとのことだが、上も下もあまり調子良くは無く、とりあえず1発目は回らない。
キーそのものはきちんと奥まで挿入されてるようだし、ゴミなどが詰まってる感触もない。
まあ想像するにサイドバーと外筒の摩擦かな?
鍵穴から潤滑スプレーを吹き付けてやったら、100発100中で回るようになった。

急に気温が冷え込み、適度に使われたシリンダーの各部分の摩擦が強くなる季節。
でも、たまたまクライアントの関係なのかPRシリンダーはこの手の摩擦で動きが悪くなるトラブル多いです。
サイドバーに限らずキーに開いた穴とロータリータンブラーの先端との摩擦なんかもあるなあ。
新しく、おしゃれな鍵ではあるけど、ちょっとした落とし穴ですね。

作動を確認してもらい10分で撤収。
さあ、帰った道を戻ってもつまらないから、帰り箱根新道ではなく国道1号線で回り道しながら紅葉を楽しんで帰ろう!
そう考えて、箱根新道方面に向かわずに箱根湯本に向かうと・・・渋滞にはまった。
お~いヒマ人多すぎだぞ!(そういう自分は???・・・とりあえず3時まではヒマ)
まあ仕方が無いと気を取り直していたら、沼津市で扉が開かないトラブルの対応依頼が入った。
あっちゃ~バイパスでまっすぐ帰るんだった・・・と後悔したが、正午到着で作業が取れた。
更に国道1号線を宮の下まで渋滞の中を進み、芦ノ湖へ進路を取った時に箱根の仙石原で日産ティーダのインロックが入った。
これぞ怪我の功名、ここからなら20分もあれば行ける(渋滞してなければ)。
遠方出張を恐縮がるオペレーター氏ではあったが、なんのなんのちょこっと寄り道するだけよ。

・・・と余裕ぶってみせたが・・・、芦ノ湖周辺は渋滞じゃないが、まるで牛歩のような自動車の列。
こういのは疲れを倍増ポイント、こんな倍返しはいらん。

結局はインロックの作業後は御殿場に抜けて、東名高速を使って沼津へ急ぎました。
当初到着予定は12時あたりには着くでしょうだったが、結局20分遅れ。
途中で遅延の電話はしたが、怒られずに済んで良かった。。。

 

 

2013.11.16

ホンダ バモス インロック開錠 (小山町富士スピードウェイ)

日没前の入電、作業としては特段記すことの無いホンダバモスの開錠なのだが・・・。

現場の富士スピードウェイに到着する頃には完全に日没。
照明も落とされ、いい感じで真っ暗。
本来なら保険料も兼ねてるので入場料を払わねばならないのでしょうが、事情を話していつもフリーパスにしてもらってる。

状況は2輪の練習にトランポとして乗ってきたバモスなのだが、走行後に戻ったら施錠されていたというのだ。
当然キーはイグニッションにさしっ放し。

これ自体はそんなに珍しいことじゃない。
きっと何かが誤作動起こしたのかな?。。。で済ますこと。
ところが依頼者側は収まらない様子で
「これって構造の欠陥ですよね。他にも事例があるならメーカーに訴え出なくちゃ」
そこまで言うか・・・と思ってしまった。
私がサーキット走行時には経験しなかったが、やはり走行後にパドックに戻ってきたら施錠されてたとなると顔は蒼ざめるよね。
幸いリモコンキーじゃなかったので、ロックされることはなかったのでラッキーでしたが。

こういう事例はあるし、新車でも施錠されたケースはあるよと言ったら、火に油を注いでしまった感じ。
「こっちはサーキットで走ってるんですよ。こんなことになってるなら走れないじゃないですか。メーカーの今の技術じゃ閉まらないように作れないんですかね?」
お~い、なんか勘違いしてるど、このアンちゃん。
自動車メーカーはまずは盗難されないように工夫するだろうが、サーキット走るためにキーつけっぱなしで施錠されないような車作りはしないぞ。
それに、どうしてもと言うなら、集中ドアロックの機構を外せば良い。
本当にこの最後の一言はこちらをカチンとさせ、お客さんとはいえ相槌を打てずに苦笑いするしかなかった。

まがいなりにもショートコースとはいえサーキットを走れるマシンをメンテナンスする整備技術はあるだろうに、ロック機構を外すくらい簡単だろう。
もし自分の使い方に合わせてカスタマイズしたいなら、自分ならそうするけどなあ。。。

この人のマシンは見なかったが、どんな整備してあげてるんだろ?
 

自動車インロックでお困りでしたらOffice雅キーレスキューへお問い合わせください

2013.11.14

日産 リバティ インロック開錠 (山梨県南巨摩郡南部町)

保険のロードサービス案件なのだが、これまでもお隣の山梨県に出張することは度々あった。
主には山中湖周辺で距離的には50km弱。
観光地ゆえに対応業者がないのだ。

今回も電話で山梨県と言われた時に、ああ山中湖かな?と勝手に見積もってしまったが、話を続けると南部町。
場所は身延の少し南側で静岡県と山梨県の県境だ。
それだけなら、まあちょっと遠征で良いのだが、場所が不明瞭。
なぜなら、路上に止まってるのだが、その場所が登山道の入り口らしいのだが、Googleの地図では確認できないほどマイナー。
とりあえず何でも良いから情報を取らなくては・・・周辺の部落の名前や川の名前などから少しずつ場所を特定できた。
しかし、地図では付近にもう一本道があったり、分岐してるものもあり・・・こりゃ行ってみなくちゃ分からない。
ただ悪いことに現場では携帯電話が通じない。今や富士山の五合目でも通じるのに、いかに人が来ない場所というのを語ってるかだ。

議論討論しても始まらない、とりあえず現場へ。
地図で見ればグネグネの行き止まりの道、途中中部横断道の工事をしてると言っていたので、かなりの獣道かな?
やはり市街地を離れて山へ向かうと時速10キロ以上は出せないような道路。
前後にダンプに挟まれながら山道を行く。
遅くてイライラなどしない、それ以上出せないのだから。

予定時間の10分前に現場と目星つけた場所に到着、人もなければ対向車もないドン詰まり。
静けさにエンジン音が聞こえたか依頼者が迎えに来てくれた。

作業自体はM396のキーでレーキングを数回で開錠終了。
 

さあ、またユラユラと鞭打ちになりそうになりながら山を降下りるか。。。

とりあえず、山の中の時はなるべく具体的に位置を把握できたら、作業には伺えます。
インロックでお困りでしたらOffice雅キーレスキューへ。

 

2013.11.14

ホンダ ストリーム インロック開錠 (東名高速 足柄サービスエリア)

朝6:00、電話が鳴った。
普段起床は6:30だ。。。言うまでも無くこの30分は大変貴重な時間。もし睡眠時間を金に換算するなら・・・かなり高額な値段になる。
ましてや、秋が深まり日々寒くなるこの頃、布団がどんなに恋しいか・・・。

ただ現場が東名高速の足柄サービスエリア下り線、車がホンダストリームのモデルチェンジ後ということで目が覚めた。
いや皮算用したのかも。

ストリームはモデルチェンジ後にセキュリティキーに変わり、一度開錠をしたことがあるが、結果シリンダーで開かなかった経験があった。
ホンダの特殊キーは得意に思っていたのでショック・・・結果的にロッドを使って開けたので結果オーライなのだが、今でも悔しさが残っている。
これまでもホンダと一括りにしても開きやすい車両と開き難い車両とグループ分けできそうなほど、結構好みがあったので、もしかしたら今回も・・・そんな恐れを感じて、できれば作業車をこの該当車両のそばまで持って作業に掛りたかった。
そうするには・・・沼津からだと一度神奈川県の大井松田まで下りなくちゃいけない、そしてUターンして下り線に入る、実に無駄な移動。
ピッキングのみで確実なら、東名高速には乗らずにサービスエリアの外に車を止めて歩いて構内に入るのだが・・・そうすれば時間も30分以上短縮できる。

ただ、寒いし眠いし・・・という甘えで大井松田Uターン案で時間を応えてしまったアシスタント会社経由なので、これだと空車回送代も余分にもらえるし。
そして、その案が通ったのはラッキーでした。

家内は既に起きており、朝食の支度中ながら簡単に用意してもらい出動。
食事したものの時間予定通りに現場到着。

やはり、モデルチェンジ後のハーフタンブラー4トラックのセキュリティキー仕様の車であった。
朝の冷えた空気の中、眠かった目も覚める。
さあ気合いを入れて!・・・あれ?というほど感覚がつかめ、瞬く間に開錠、そして45度の位置で引っかかったタンブラーも即把握でき、鍵穴も即戻せた。
こんなことなら、一般道で来れば良かった。(おそらく全作業で1分掛ってないと思う)
それにしても、以前やったストリームの失敗は何だったのか?・・・真夏の夜の夢?もっとも10年近く前だったから、多少はウデも上がったか?

まだ完全に身体は冷え切って無いが、車内の暖房が心地よかった。

東名高速での自動車インロックはOffice雅キーレスキューにお問い合わせください。
 

2013.11.13

ジャガーキー

ジャガーのキーを皆さん見たことがあるだろうか?
通常自動車のキーはギザギザした板状の金属板なのだが、最近は内溝キーと言う板厚3mm程度の物にミーリングされた物が高級車などに使われて、我々ロックスミスを泣かせた(過去形)。
総台数が少ないせいもあるが、ジャガーについてはあまり言われない。
もっとも今はジャガーもインドのタタモーターに買収されてしまい、一時期のような高級車のイメージが無くなったのか?

ちなみに高級車として愛されていた頃のジャガー、キーは結構シンプルな棒状の物なのだ。
棒の横に出っ張りがあり、その角度によっていわゆる鍵の高さの代わり。
ちなみにこれと似たのがフォードモンデオ(ドイツフォード)。
ジャガーと構造は同じようだが、長さがモンデオの方が短い。
鍵穴は通常のキーだと縦に長いが、このジャガーやモンデオは六角形なのだ。
多分読んでいただいてる方で、見たことの無い方は、なんだか想像つかないだろう。
残念ながら、このブログを始めてからその鍵に当たることが無く写真は無いのだが、開錠冶具の写真でならあるので勘弁してほしい。

20131113202352.jpgタグにあるように、この冶具は左ドア右回し用なのだ。
当然右ドア用もあるらしいのだが、これを購入した際に欠品していてオーダーはしたのだが、あれからもう何年が経つのだろう?そのオーダーした会社も既に潰れてしまっている。

しかし、これで不自由しているかと言えば、全然なのである。
右ドアだろうと左ドアだろうと気にせず作業をしている。
ちなみにこの冶具を使っての作業は今のところ負けなし。

これはどう使うのか?

先端少し手前に色が変わってるあたりが少し盛り上がってるのが分かると思う。
この部分でロータリー式のタンブラーを1枚ずつ回し、開錠できる角度に合わせるのだ。
角度は3通りあると言われている。
ジャガーは6ピン、モンデオが4ピンだったかな?
タンブラーのピッチは手前側の刻みが目安になる。

実はジャガーキーを始める前に、どうしてもその構造や練習がしたくて、オーダーする問屋の研修会に参加した。実際はイモビライザ-の勉強会でジャガーキーはついでなのであったが、グッドタイミングであった。

さて、その練習用のジャガーのシリンダーを前に、開錠実績のある人を捕まえて話を聞いた。特徴は?コツは?・・・返ってきた答えが明瞭だった。

「ない!」

そうなんです。ないのです。
縦穴キーのシリンダーのようなピックをしていくとワンクッションがあったり、タンブラーに重さがあるわけではないのです。
適当にこんなもんかな?と角度をずらして、シリンダーを回す役目の引っかかりを動かすだけ。
その角度は合おうと合わなかろうと感触は変わらないのです。

ちょっと摩訶不思議なシリンダーなのですが、あまり長時間はまったことはありません。
練習用ではなかなかできなかったのですが、ぶっつけ本番となると今のところ短時間で開錠できてしまいます。
多分、本鍵で位置がほぼ合わさってるからなのでしょうけど、そのうちぶち当たるかもしれませんね、油断していると。

紛失キーの作成も手掛けようと思いましたが、今のところ需要はゼロ・・・いや1件問い合わせがあったかな?という程度なので、冶具も在庫も準備していません。
構造が分からずやらないのではないので、いざとなれば対応できるのですが、このキーが普及する方向にはないみたいなので、やらないかも。

モンデオも絶版になってるようですし・・・それでも、こういうちょっと特質な仕事は鍵屋さんであることや、更にはロックスミスとしての自尊心をくすぐられるので好きです。

でも保険会社のアシスタントなどは特殊キーでひとくくりとなってしまったので、なかなか付加価値がつかないのですが(寂)。

 

静岡県東部、神奈川県西部での自動車のインロックや紛失キーなどのトラブルはOffice雅キーレスキューにお問い合わせください。

2013.11.11

ダイハツ ムーブ インロック開錠作業 (御殿場市)

まだイルミネーションには早い御殿場市の時之栖での自動車インロック開錠依頼であった。
2007年初年度登録のダイハツムーブ・・・作業自体はいつものごとくピッキングで開錠。しかもこの年式までは左回しが開錠方向。
鍵穴自体はピッキングをし難いように、クサビが両端から出ていてピックを多少横に向けてじゃないとレーキングはできない。
それでもこの年式頃は割と素直なタンブラーで決まりが良い印象なのです。
実際にちゃんとピックがクサビを避けて横に入り込めれば開錠作業時間は短い。。。開錠しドアを開けたらハザードランプが点滅始めた。
ああ、セキュリティアラームが鳴りだすな・・・と思えば案の定、山に反響する大きな音が鳴り響いた。
アラームは30秒くらい通常は鳴るだろうが、オーナーは言われるようにキーを取り出しエンジンをONにすることでアラームを止めた。

 

何故閉まっちゃったんでしょうね?

そう疑問を投げかける方は少なくないので、いくつか予防策を書いておきます。
良くあるのが、リモコン電池の消耗です。
リモコンから発する信号を増幅させてるのですが、電池が消耗すると信号が弱くなり自動車が運転手が席を降りてしまったと判断し、自動施錠してしまうのです。
実際キーは助手席や、時には運転席のドアポケットにあっても反応しないことがあります。
反応が悪くなってきたと思ったら、迷わずリモコンの電池を交換してみてください。目の前で不意に施錠されてしまうことほど悲しいことはありませんよ。

そして、これと同じ原理なのですが、電池があってもカバンの中に入れて助手席に置いたままにして降りたら施錠されたケース。
やはり信号がカバンによって遮断されたことによるものです。基本的には身につけて下車すれば問題は起きません。
また欧州などでは自動車盗難が起こるもので、車内に置きっぱなしで盗難に遭った場合は保険金が出ないケースもあるとか噂には聞いてます。
なので横着せずにキーをポケットに。

後部座席から荷物を取り出そうと、不意にキーを後部座席に置いてドアを閉めたら全ドア施錠と言うケースもあります。
キーの認証範囲が最近またせまくなり、後部座席にキーがあること自体を想定してませんので、ここから信号を発しても反応しないのです。

同様にトランクも多いケースで、荷物をいじってるときに胸ポケットからすり落ちハッチゲートを閉めてしまうと、車は前扉を閉めることがあります。
ただこれをベンツでやられちゃうと本当にアウト!
ちょっとまだ弊社では下向きについたトランクのシリンダーに対応できないものですから。BMWだとリアシートがトランクスルーだったり、手の入る隙間があったりすることがあるので可能性は多少あるんですけど、ベンツのセダンはまずトランクスルー車を選択しないようです。一度だけCクラスであった時はラッキーでしたが。

あとは諸説あります。
同じ周波数の電波で反応したとか、古い年式ではスイッチが扉を閉めた時に極板が接して通電し施錠してしまったりとか・・・。
ただいずれも、仮説で確定事実ではないのですが、可能性として参考までに。


さてさて、電池がちびたリモコンのインテリジェントキーだとキーレスでセキュリティ状態になり解除しようとイグニッションをONにしようとしても動かないことがあります。
そんな時は多くはコラムの右付近に信号のレシーバーがあるので、ぴったりくっつけることで信号を増幅しない分を補うことができます(ダイハツディーラーに教えてもらったのですが)。そんな場合は試してみてください。

それでもインロックは事故の一種で色々な要因で起きますので、そんな時はOffice雅キーレスキューへお問い合わせください。

2013.11.11

マンション開錠 (静岡市清水区)

入電時から嫌な予感はしていた。
玄関が2ロックで縦の鍵穴、ドアスコープあり、万が一開錠できない場合は破錠は不可・・・という情報で向かった。
日曜日とはいえ夕方なので高速道路を使ってもなかなかスムーズに進まないおが道路。

少し予告時間より遅れて到着。
見た目に新しい重量鉄骨造りのマンション、エントランスは鍵無で暗証番号タイプのロック。
依頼主が来る前に自転車置き場に回り玄関扉を格子越しに見てみた・・・まさにうわ~最悪って感じであった。

その後、依頼主が到着した後に改めて玄関の前に立った。
遠目で見た状況と違う可能性があるかもしれないからだ。

しかし、残念ながらこの時点では破錠以外にアイデアが無かった。

鍵穴、縦ではなく横向きのOPNUS製。
ミワロックのU9を模倣した感じのサイドバー式のシリンダーだ。
一度廃品が手に入ったので、分解しピックでいじってみたことがあるが、ミワ以上に細かく配置されたタンブラーにまず開けようと思わないことの方が得策に思えた。
更に破錠も、内筒部分を取り出すやり方じゃなく、内筒を壊していく方法だとちょっと荒れた仕事になりそうな感じだった。
このOPNUSも、MIWAやGOALに合わせた交換シリンダーを作ってる様で、今回のはGOALのプッシュプル錠に内蔵されたシリンダーなので内筒を取り出すために外側を壊す手法が取れない。シリンダーの内筒を壊さないといけないので・・・仮に破錠になった場合は、ちょっと面倒かな?

そしてドアスコープ、一応ついているが素直に外れるかは分からない。
もっとも外したところで、オープナーが下側のサムターンまで届かない・・・この方法は却下。

他に可能性は・・・ベランダ!
しかし、新しいサッシだしマンションへの設置品、それなりに重厚なガラスで建具の誤差もない。
 

う~ん、現状破錠しか下す手段が無い。
もちろん、それは止められてるので、一応保険のアシスタントデスクに連絡の上仕事の続行不可とした。

依頼主も手段が無ければ壊すことも止む無しという感じだったが、とりあえず管理会社の判断を待つことに(日曜日なので翌日となるが)。

その場で壊さない判断をしたのは、部品の在庫が無いために、破錠後に部品到着まで無施錠となるからだ。
しかし、今振り返れば、玄関の上側だけでもドアスコープから開錠して道具の届かない下側のみ破壊する方法でも良かったかもしれない。
その時は、そこまで思いつきませんでした。。。まだまだ修行が足りませんね。

まあ鍵屋さん、100戦100勝ではない一例です。。。(涙)

 

2013.11.10

GOAL製の浴室錠に交換 (駿東郡長泉町)

「ウチの借家の風呂場で取っ手が取れちゃって、見てもらえんですか」
と、借家の大家さんの電話の言葉そのまま書いてみました。
ここから現場を想像しなくちゃいけないので、なかなか自分の想像力は鋭いのかな?と思うとことがあります。

まず風呂場の錠は何だろう?
そこから想像しなくちゃいけません。
室内錠は結構大工さんが自前で取り付けたりするのですが、風呂場のドアは曇りガラスのドアとの専用品のセットが多い。
それを一つずつは在庫はしていないし、サッシメーカーなど出所が分からないと補修部品の調達は難しいこともある。
しかし、汎用品を使われていたケースも多々ある。
更には普通の勝手口などで使われてる物を使っていたこともあった。

次に取っ手が取れちゃったという言葉、これもなかなか曲者で、単なるビスの緩みで抜けただけなのから、腐食しきってしまったものまで。
 

まあ、こういうのはお客さんといくらやりとりしても埒が明かないので、とりあえず見させていただくということで現場へ向かった。

取れてしまったのは風呂の内側、それも根こそぎ。
錆が回った腐食であった。当然修理は不可能。

とりあえず外して・・・、大家さん含めて外れてしまった内側を注目しがちだが、これは外側の更衣室側から取り付けてある。
万が一、室内に不慮に閉じ込められても、部品を外側から外せるのでなんとかしやすい。
更に部品を見てみれば、円筒錠だった。

あ~US5Eの仕入れまだやってないまま欠品だった。。。!!!
でも、これは鍵穴が無く、しかもトイレなどで使カギ無施錠できるUS4Eでもない、US1Eの空錠タイプだった。
 

天は味方するものです。
何年前でしょうか・・・かなり昔に鍵穴のある室内錠で度々閉じ込めの事故を起こし開錠依頼で呼ばれるので空錠に変えたお客さんがいて、その時に何個か仕入れていたんです。
その後、同じお客さんはなかなかおらず、長期在庫してたのが2個。
浴室であれば、せめて入浴時は家族間であっても簡易施錠したくなるもの。
もし円筒錠が使われていたら、代替部品に空錠を使うつもりでいたのですが、最初から空錠なら堂々と取り付けられます。

ただこの円筒錠、ホームセンターでも入手できますが、いざ取り外し、取付となると内側になるノブを外さないといけないのですが、この外し方がなかなか図面を見ても理解できないようで、結構ギブアップする方は多いのです。
ノブの取り付け部分に穴があるので、付属のピンで押し込むのですが、押す場所がそのままある訳でなく、ノブを少し捻ってやらないとならない見えない場所にあるのです。
鍵屋さんとしては仕事なので慣れた手つきでしょうし、時にはその場所が色々な事故の際の突破口になったりするので、構造は熟知してるのですが、やはり日曜大工では大仕事になるでしょう。

靴下がちょっと濡れましたが、スムーズに作業終了。
実は状況が分からない時に、最悪は外側からサンダーで切らないとダメかもしれない・・・と最悪を言い脅かしてたので大家さんも安堵の表情。
なぜなら住居人がまだ若く、小さな赤ん坊がいるからです(丁度昼寝時間だったようですし)。

 

鍵や錠のトラブルの際はOffice雅キーレスキューへお気軽にご相談ください。
出張にて適切かつ丁寧に対応させていただきます。

 

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

出動

エリア

静岡県/東部全域・中部・伊豆半島・富士山

神奈川県/箱根・西湘・足柄

山梨県/富士五湖

Tel:0120-550-227
オフィス雅

株式会社 Office雅  静岡県沼津市若葉町7-6  TEL:055-925-6605