ブログ

2019年07月

2019.07.29

トヨタ セコイア フューエルキャップ開錠(河津町)

セコイア・・・って知ってます?
もちろん知りませんでした。
てっきり新型車かと思ったら、以前からある車名で逆輸入車みたいです。

ご覧の通り左ハンドルで北米トヨタで作ってるようです。
写真はウィキペディアから初期のものを引っ張ってきましたが、最近の中古車だと価格も1000万円近い!

依頼となったのは2012年モデルでした。
燃料キャップの鍵を家に忘れて開けて欲しいという観光地ならではのトラブル。
家が近ければ取に帰れば良いのだが、伊豆に遊びにきているそうだ・・・と思ったが伊豆に向かってたらしい。
河津の動物園での待ち合わせとなったが、向かってるなら沼津で待ち合わせれば良かったのでは?
まあ、空車回送費用も大きな売上。

どうやら純正のフューエルキャップを鍵付きに交換したようだ。
通常ヒューエルリッドでロックされてるかは確認しなかったが、アメリカらしい?

フューエルキャップ中心のシリンダーをピックで開錠。
ここは難易度は低いが、以前ボルボのトラクターを作業したときは、燃料タンク上に化粧板をつけていたので手が入らず難儀したことがあった。
鍵を持ってキャップの鍵穴にいれることはなんとかできるようなスペースなので鍵穴も覗けないし手が自由に動くスペースがなかったのだ。
それに比べると拍子ぬけする作業かもしれない。

#静岡県の鍵屋、#沼津市の鍵屋、#伊豆半島の鍵屋、#自動車トラブル、#ロードサービス、#鍵開け、#インロック

2019.07.29

鍵折れ、異物抜き修理 (静岡県三島市)

え~っといつでしたっけ?
なんか以前電話をくれたお客さんらしいがこちらは記憶が無い。
その時に鍵が折れて鍵穴に残った状態での修理依頼をしようと価格を見積ったらしい。覚えてるような覚えがないような・・・とりあえず依頼となった。

現場を見てないで価格を提示すると、意外性で思わぬ高額になったりするのでお客さんからの申告を100%真に受けられないのだが。。。

行ってみれば鍵穴は異物が残ったまま回りかけているので鍵による施解錠ができない状態。

U5シリンダーかな?
この状態なら錠を外してシリンダーの裏側から押し出すのが早いな。

ただ異物抜きで終わりでは職人じゃないな。
鍵が折れるのは理由がある。
それを解明しないと。。。

実はシリンダーのカムとギアの回転に1コマ分のずれを感じた。
きちんとした動作なら特に問題ないのだが、急いでるときなど動きが中途半端な状態で鍵を抜き差ししようとすると認証後もクラッチ部分がきちんと入らないままシリンダーを回転させようとしてしまい、鍵に負担がかかっていく。
確かに鍵自体も手前側にカットの深い部分があり力が集まりがちな構造の部分もあるかもしれない。
ただその歯車を1コマだけずらそうとしたが、そこで構造は変えられなく元の状態のまま組み立てるしかなかった。
なんとか鍵にストレスが掛からないように他の部分の摩擦を減らしていくしかないかな。
それだけでもエラーを起こすことはなく作動は軽くなった。
納得いかないがまあいっか。

#静岡県の鍵屋、#沼津市の鍵屋、#鍵のトラブル、#錠前修理、#鍵折れ、#シリンダー異物抜き、#鍵師、#錠前氏

2019.07.18

クライスラー 300 インロック開錠(静岡県函南町)

あまり走ってない車じゃないかな?
でも何度か開けに行ったことがある。
長岡のホテルの宿泊客はピカピカのクライスラーでいかにもゴツかった印象。
クライスラーと言えばジープチェロキーが人気でよくインロックで行ったけど、たまに開けにくかったこともあった。ボイジャーでは運転席側で開かず助手席に回って、また運転席に行ってなんて苦労したこともあったけどもうかなり昔だ。
ピッキングで開かなければドアにロッドを差し込む手もあるけど、あまりゴツイとやりにくい。
そのピカピカの300はピック入れたら開いたような感じだったかも。
さて今回は・・・。

アパートの駐車場に止まった300、お世辞にもピカピカではない。


クライスラーは開くときは簡単に開くが、開かないときは開かない。
テンションの加減だと思うけどタンブラーが押しこまれて戻らないので開かないのだ。
適当なテンション加減でやれば素直なシリンダーだ。。。と最近思うのはやっぱりそれだけクライスラーを開けてきたんだろうなあとシミジミ思った。

正直クライスラーどころか自動車のインロックさえ久々で作業時間中にテンションの加減している自分につくづく思った。
最近現場で年を感じるようになった。
鍵穴は覗けないし、疲れは出るし・・・でも年取った分だけ作業してきたんだよなあ。

#静岡県の鍵屋、#沼津市の鍵屋、#鍵のトラブル、#自動車インロック、#ロードサービス、#函南町、#外車の鍵開け

2019.07.18

鍵が開かない 静岡県三島市

昨今ニュースをにぎわしてくれてる某大手アパート管理会社からの作業。
この業者との付き合いも長いんです。
まだ鍵の駆けつけサポートを損保会社でやってた頃なのでもう20年近くになるでしょうか。
今は自前のコールセンターを設けてます。
単身者が多いせいかキーシリンダーはカード式のKeidenを多くで使ってます。
カードキーと言えば聞こえも良いし、何より複製しにくいのが管理上良かったのでしょう。

ただ20年前は本当にトラブルが多く、カバーをつけるなど改良が加えられていきました。
昨今のカードキーと言えばICタグなどを利用した物がメインでしょうが、これはマグネット式。

早朝にシリンダートラブルということで入電。
現場に行けば、カードが60%ほど入って奥まで入らない。
時々ある認証トラブルだと奥まで入り切ってしまい、最後のワンクッションが無いというのがある。
またクッション感覚があっても互いの磁力が弱いと認証しないことも。
こんな手前だと原因は明らかに異物が入ってる!


見えるだろうか?

異物と言えば過去にはティッシュが詰め込まれてたことがあった。
悪戯だろうが、それは警察沙汰となった。心無い悪戯だが立派な器物損壊になる。
また瞬間接着剤が入ってたこともあった。
これが非常に興味深く少量だと通りすがりの悪戯の可能性、1本使い切るような大量で怨恨の可能性がある。
しかも浮気相手の女性という線が濃くなる。
何かで迷惑かけてやりたいという女心?それでも気に留めて欲しいという願望なんだそうだ。

さてこれは・・・ピックを持ってきてほじくり出せば、今日のは大きかった。
時々あるが、いつも金額がしょぼい。
1円とか10円とか・・・100円はあまり見ないが今日は500円でした(笑)。

ふざけて入れたら取れなくなっちゃったといったことでしょうか。
きっといたずらの主も損した気分だったことでしょう。

#静岡県の鍵屋、#沼津市の鍵屋、#Keiden、#鍵のトラブル、#鍵が開かない、#シリンダー不具合、#アパート、

2019.07.11

シリンダー取りつけ? (静岡県駿東郡清水町)

住宅サポートアシスタントからの依頼、
最初ケイデン製シリンダーの不具合による交換で入電したので、てっきりレオパレスの使っているカード型の物かと思った。
さすがにそれはメーカーに注文しないと在庫は無い。。。いやレオパレスの型なら持ってるが預かり品だし、あくまでレオパレス向けのシリンダー錠でシリンダー番号だけでなくカード番号も管理されてるので横領するわけにはいかないので在庫なしで返答。
すると怪訝な言葉尻で一旦電話を切った。

2度めに掛かってきたときは、ミワのシリンダーで良いので借り鍵でつけてもらえないと、それなら在庫はある。
てっきりカードキーシリンダーからならLAかな?とまた電話だけでの妄想。
ところが現場は何があるか目で見るまで分からない。
まだ新築の臭いのする集合住宅についていたのはカードキーには違いないが、レオパレスなどで使っている磁気の物ではなくICタグの物で、モーター作動であった。



一応動作を試してみたが、建物エントランスは正常なので、どうもルームキーを認証してない感じ。
一旦リセットして再登録すれば解決しそうだが、それには登録・解除カードが必要らしく、それは管理者が持ってる物?・・・とりあえず現場には無いので手出しできず。
電池OK,錠の動作もOK・・・でもエラー。

仕方がないの言われた通り汎用のシリンダーを取りつけようと思ったが、サムターンが交換されて汎用ではなくなってた。
でも心配なく、このオリジナルのカードキー錠にはカバー下にシリンダーが隠されていて、この建物はそれらが鍵無しのシリンダーになっていた。ある意味非常時は怖いのだが。
それを外して汎用の鍵有シリンダーを装着。

サムターンもこの電気錠用のが使えるので問題はなかった。
当然カード側が復旧すれば、これに外したカバーをつければ1枚目の写真のようになり、これまでのように使えるうえ、非常用シリンダーを備えたことになる。

非常用シリンダーを装着しなかったのはやはりコスト削減?
こうした電気錠はトラブル起きるよね。
しかもアナログな修理で直せれば良いけど、基盤の方だとちょっとウチには無理です。


#静岡県の鍵屋、#沼津市の鍵屋、#鍵のトラブル、#シリンダー交換、#カードキー錠、#清水町

2019.07.11

鍵のトラブル (静岡県沼津市)

電話で症状を聞きあらかじめ段取りを予測してしまうのはある意味ダメですね。
現場は予測しない何かがあるから飽きさせない。

鍵を入れて回しかけたら動かなくなり、また抜けなくなったと言うトラブル。
現場を聞けば、聞き覚えのある某事務所。
執行案件で時々仕事を回してくれる弁護士の事務所だった。
いつも請求書で振り込んでくれるし、事務所に行くのは初めてだったけど、更に行ってみて意外な発見。
見覚えあると思ったら、同じビルに入居する知財権を得意とする弁護士が経営する弁理士事務所の建物。そういえば一度Turbo decoderの商標登録をする際に相談に行ったんだっけ。。。でも顧問料が高いので(多分正規の平均的な金額かと)結局自分で書類を作って申請したんですけど。

さて、各部屋に行く通路の入り口に設けられたドアに鍵がささり、斜めの位置で止まっていた。
見ればミワのH248・・・これまた今となっては懐かしいシリンダー。
電話で症状を言われててっきりU9シリンダーで鍵とタンブラーの摩擦が強くてとか、合いカギを作ったけど誤差があって抜けなくなったとかを想像していたが、やはり想像は裏切られた。

とりあえず鍵が抜けてくれればピッキングで開錠などやり方はあるが、その辺は電話の通り、斜めの位置から動かない。力を掛ければ鍵自体がねじ折れてしまうだろう。

観音開きの2枚扉なので小型のサムターン回しなどを持ってきたが上手く回せず。
ただ日頃二枚とも扉を開けてるのか、玉落としの錠が上側しか掛かってないせいか、かなり遊びがある。
扉をしならせて上側の錠を開錠すると、本締錠は施錠のまま左右の扉が開いた。
手でサムターンを回せば軽く回って鍵も容易に抜け出せた。
錠本体に異常は無いが、鍵の先端に削れこそはないが若干の傷。
刺さっていた時も1mm~2mmほどストッパーとシリンダーに隙間があった。
奥まで鍵が入ってない状態でシリンダーが回ってしまい、錠本体を回しきれず乗りあげる感じで止まってしまったようだ。

このH248タイプは鍵の先端で錠を動作させるから、時々出る症状。
多くは鍵の先端の摩耗により削れてきたら起きるものだが、正直今回はそこまで削れてない。

フロントプレートを外して、留めビス(本締錠がDHなので)を緩めてシリンダーを回したら2回転ほど締めこめた。
そこにも原因があるのかもしれない。
2回転分鍵が奥まで行かないのだから。
新しいうちはまだなんとかなるが、使用するにつれて摩耗なども出てきて落ちる隙間のようなトラブル。

とりあえずテストした感じでは大丈夫なので2回転締め込んで使用の注意だけをして終了。
正直ガッポリ報酬をいただきたいところだが、知り合いの弁護士でいつも即振り込んでくれるので安くしときま~した!

#鍵のトラブル、#静岡県の鍵屋、#沼津市の鍵屋、#鍵が開かない、#鍵が回らない、#鍵が抜けない、#鍵の修理、#鍵開け

2019.07.07

フォルクスワーゲン POLO インロック開錠 (静岡県沼津市)

日曜日の朝早くから今日は電話が鳴った。
いつも起きる少し前、一番起きたくない時間だが朝から仕事したお陰で9時過ぎてモなんだか眠い。

そこにフォルクスワーゲンPOLOのインロック開錠依頼。
自動車屋からの依頼であった。
自動車屋さん同士だと業務用価格みたいな仲間内の値引き金額が通例である。でも弊社は初めてのお客さんはやはり一元客扱い。もちろん依頼の頻度や付き合いによって多少は勉強するようにしているのだが。
悪く言えばバーかスナックか!

ライセンスプレートの無いPOLOが敷地内にあった。これじゃ任意保険のロードサービスは効かないな。
ちなみにちょこっと英語(字は見やすいようにカタカナだけど)で書いたが、ライセンスプレートとはナンバープレートのこと。英語でナンバープレートと言っても通じない。
ちなみにウインカーも日本語で、海外ではフラッシャーランプと言う・・・あ~まだ海外からの戻ってそんなに経ってないもので・・・と言いつつ、もう1か月前だ。

昨日クラウンアスリートでTurbo decoderが不発だったので、得意のワーゲンHU66では一発で決めたいね。
少し古いけど、まさがジェネレーション1じゃないよね?
テスターキーを挿入したが、それでは間違いなく2/6ジェネレーションだ。
いただきだ!と思ったがポンプの回転が軽い。オリエンテーションを間違えたか?・・・いや合ってる。

どうもセットアップ時にデバイスを押しこみ過ぎて、ピンが出っ張ってしまいシリンダー奥まで入ってなかったようだ。
奥までしっかり入ればダイヤルにも重さが表れ、ポンプ数回で開錠となった。
これぞTurbo decoderの真骨頂。

POLOはL型ピックでも何度か開けてるが、シリンダー内のタンブラー配置も分からずいたずらに出っ張って固いピンを押しこんで開けてた。開けにくいと思ったことも何度かあるが、それはPOLOが開けにくいのではなく、POLOに使われてるシリンダーの配列が2/6ジェネレーションで2ピンの互い違いで開けにくくなってるだけ。そんなことも知らずにPOLOは開けにくいと思ってた頃が少し懐かしい。
ゴルフとかでは1ジェネレーションの頃のシリンダーの車両もあったから開けやすいと思ってたけど、時々どっぷり高年式ではまるのはシリンダーの違いだった。

でもこのモデルのTurbo decoderは買いだと思うけどなあ。。。
現行車のフリーホイールでもHU66のシリンダーなら使える。
ただ、ロードサービスデスクに聞けば、近年の高年式ワーゲンに限らないけどギブアップする件数は増えてるみたい。
Turbo decoderでもフリーホイールはシビアになってるけど開きます。
Turbo decoder JapanのYoutube動画にもフリーホイール3種の開錠をアップしてますので是非見てください。お求めは弊社まで電話かメールでお問い合わせください(業販のみ)。
(Turbo decoderの動画は下のYoutubeリンクをクリック)
www.youtube.com/watch




#静岡県の鍵屋、#沼津の鍵屋、#鍵のトラブル、#ロードサービス、#自動車インロック、#Turbo decoder、#ターボデコーダー、#車の鍵開け

2019.07.07

トヨタクラウンアスリート トランクインロック (富士市)

2002年登録のトヨタクラウンアスリートのインロック作業。
あえてクラウンアスリートまで記載したのはクラウンのロイヤルサルーンとアスリートでは少し違いがある。
もう2年か3年前だがゼロクラウンのアスリートの開錠作業に行った。
やはりトランクインロックであったが、てっきりシリンダーを外してセキュリティ解除ができると思っていたのだ。ロイヤルサルーンもセルシオも開錠後にセキュリティ状態になるのだが、シリンダーを外さず、直にシリンダーロッドを動かすことで車は鍵を持っていると勘違いしてセキュリティを解除するのだ。
ただアスリートはこの方法が通らず、何かと思えば・・・ドアが閉まった状態でないとダメなことが分かった。
開錠後ならドアセンサーを押しこんでロッドを動かすとセキュリティ状態が解除され、トランクオープナーが作動する。

今回は100系のクラウン。年式的には古いが、逆にこれが厄介物。
シリンダーを外すには内装を外さないといけないので、かなり面倒な作業となる。
そんな時のためのTurbo decoderなのだ!
これを用いて開錠に成功すれば左右にシリンダーを回せるので、シリンダーを外すことなくセキュリティ解除が行えるのだ。
ところが、今日はTurbo decoderでの開錠ならず。

作業スペースが狭い場所ながらピッキングで開錠・・・のはずだった。
とりあえずシリンダーは回ったのだが・・・クラウンのTOY48は何度かL型ピックで開錠してるが、記憶の限りは少し回ると集中ドアロックが作動する。そんな時はセキュリティも発報しない。
ところが、今日は45度まで回っても反応なし。更に奥へ回さないとダメか?と思ったが、作業スペースの関係で無理!
更にシリンダーを元の位置に戻そうにも上手くできず。
こうなったらセキュリティを発報させるしかない!

案の定、ロッドでの開錠はアラームが鳴り響いた。
さて、面倒だが解除するかと内装を外し、ロッドを上下させたものの、集中ドアロックが反応しない。
当然車はセキュリティ状態でトランクオープナーは作動しない。

天気が怪しくなってきたから、やれることから片づけようとまずはハーフタンブラーが引っかかってるシリンダーを分解して戻す。
そして、ロイヤルサルーンの方法、ゼロクラウンアスリートでの方法とセキュリティ解除を試みたがダメ。
ディーラーに電話で聞いてみたが、もっとダメ。

この車両、中古車で購入し、先日納車したばかりだったので販売元の中古車屋さんも登場。
そこで、車外のセキュリティが装着されていたことが判明。
つまり登録された鍵が無いと車外のセキュリティが反応し、純正セキュリティの解除方法だけでは解決しないのだ。
つまりセキュリティ状態からトランクインロックからの解決は鍵でトランクを開けるしかない。

トランクシリンダーをピッキング?・・・簡単に言うなよ。
触ってみたが、ドアのようにはいかない。
ここでギブアップ。
鍵番号は控えたので、それで鍵を作って開けてもらうことにした。
もちろんTurbo decoderが成功すれば、それでトランクシリンダー回せるのだが・・・残念。
少し調整が必要かな。
まあそんな時もあるさ・・・と気持ちを切り替えて。

#静岡県の鍵屋、#沼津市の鍵屋、#自動車インロック、#鍵のトラブル、#セキュリティ解除、#トヨタクラウン、#ロードサービス、#Turbo decoder

2019.07.05

旅行カバンの南京錠 (静岡県沼津市)

旅行カバンのファスナーを開かないように施錠する南京錠が、鍵があっても開かないというトラブル。

電話で症状を聞いて、鍵があってシリンダーも少し回るけど開かない。
動きが渋くなってるだけかと思い、油をさしてやってみるように言ったがダメらしい。
何かに押されてるだけだと思うのだけど。

現場で見てみたら、シリンダーの回りは非常に軽い。
むしろ何も干渉してない感じがする。
しっかり回転してるので、動作不良ではないようだ。
ただ、この南京錠の価値からして壊すのが一番手っ取り早い。
シムを入れてラッチを引っ込めて・・・壊さずに開けたところで、どうもシリンダーと錠本体の連結部が壊れてリンクしてないようだ。

サンダーでカット!・・・南京錠は300円くらいなものだろう。
不安を感じて使うなら買い替えた方が良い。ただブランドバッグなどにはそのブランド名の入った南京錠もあるから、その辺は注意している。

旅行カバンへの南京錠は私は壊されたことがあった。
2年前、ブルガリアへ出張する際に、一応成田空港で荷物の中身を全部見せて施錠し預けた。
毎度の一人旅で機内持ち込みできるサイズなのだが、土産用の酒を持っていたのと、帰りはTurbo decoderを買って来るので手荷物として預けてしまうのです。
Turbo decoderは工具なのですが、先端が鋭利な危険な工具とは言えないのですが、議論するのも面倒くさいので預けてました。その論争も実は今年の出張で解決。
成田で聞いたら帰り便の現地のカウンターで判断してもらってと言うので、ソフィア空港で聞いてみたらやはり意見は二分されたが、結論で預け荷物となった。

さて私の南京錠ですが、乗り継ぎのモスクワを経てソフィアで荷物を受け取った際にカバンのファスナーが少し開いていて、そのファスナーにぶら下がるように南京錠が掛かってました。よく見れば捻じ曲げられてる!
途中で開けられたんでしょうね。
中身は物色されてましたが遺失物はなく、着替えが多少無造作になってたほど。恐らく液体の酒がX線で検査されちゃったんでしょう。嫌な思い出だったけど、南京錠は掛けない方が良いのかな?
中身を盗まれるとか、私は経験が無いのですがもう既に過去の話のような気がします。
アフリカや南米は行ったことありませんが、東南アジアや東欧では盗まなくても、仕事をしてる人なら十分に物を買える環境にあるのだし。
でも壊して開ける乗り継ぎ地のモスクワの検査は・・・さすがと思いました。
写真はその時のものです。

#静岡県の鍵屋、#ロックスミス、#沼津市の鍵屋、#南京錠、#鍵が開かない、#鍵のトラブル、#破錠

2019.07.05

バーロック新規取りつけ (静岡県熱海市)

最近開錠作業が忙しかったせいか、あまり新規取り付けをやらなかった。
手間も結構かかるので、明らかにヒマ!って時でないとやりたくないのです。
採寸してる時や位置決めしてる時、一番神経が高ぶってるのでそんなタイミングで開錠作業という緊急作業の問い合わせが来るとイラっとなるんです。
当然、現場を放置して行くわけにもいかないので、そうした依頼は出動困難となるだけにイラっは2倍になるし、単価の比較で新規取り付け作業を受けなければ・・・そんな気持ちにもさせられることも。

恐らく人間皆同じなようです。
よくアシスタント会社からは「いつも頼んでるところが・・・」そんな下りがあったりします。
休業日なのか他の案件で動けないかなど要因は様々でしょうが新規取り付け案件だと時間も掛かるのでこの部類に入りやすいのです。

雨予報で実際に小雨の天気、いつ大降りになっても不思議でない予報のせいか、自動車のインロックなどがヒマなのを狙ってやってきました。
集合住宅などで今やバーロックは普通についてるせいか、新規の取りつけは珍しいかも。
今回、現場がケアハウスということもあり、バーロックやチェーンガードなどが装着されてなかったようです。

ケアハウスは介護不要の高齢者の入居が多いようです。要介護になると出されて介護施設となる制度みたいですね。
入り口には職員が常駐してるのでセキュリティ上は悪くないのですが、やはり不安に思う人は多いみたいです。時は人間不信な方もいて、こちらは本当に困りますけど。

久々の新規取り付け案件、ビス穴の位置を決めるのも緊張。
緊張すると汗が吹き出すものです。
既設の物と違って、材質に左右されたりと色々な条件下となるのですが、早速ドリルの刃が折れたり・・・。
どうも鉄板が二重構造になってるみたい。

更にバーロック取りつけの穴も開けて、タップでねじ穴を作ったはずなのに、テストで締め込んでいったビスを抜こうとしたら動きが固くなり、やがて折れてしまうトラブルも。
しっかり先端が残ってしまったけど、幸いなことに結構深いところで先端だけ折れたので、短めのビスを使ってそのまま活用しちゃいました。

結果的にはオールライ!

バーロックの位置もバッチリです。
手際や手順は場数なので、しばらくやらないと忘れちゃうし億劫に感じたりしちゃいますね。
最近は紛失の鍵を作るのも面倒くさく思うこの頃。
この手の仕事、本当に減ってしまったもので。以前は毎日やってたんですけどね。
年を取るとルーティングの作業じゃないと、いやそれさえも面倒に感じてしまうもの。
まだまだ引退までやらねばならないのだけど。
合わせて施工したシリンダーの交換・・・暇なほど楽でした。


#静岡県の鍵屋、#沼津市の鍵屋、#現場は熱海市、#鍵の取りつけ、#シリンダー交換、#鍵の交換、#バーロック取りつけ、錠前交換

2019.07.05

クレジットカード決済絶賛受付中

もちろん、予てからクレジットカード決済はやってました(但しVISAとMASTERのみ)。
加えてJCBとAMEXのプロパーカードも新決済機で行えるようになりました。

先月から導入を進めていた新カードリーダーです。
とりあえずリーダーだけもらえたけどプリンターがまた高い!
とは言っても、DOOPA時代からの無線端末決済機の買い替えよりは安いのですが。

何はともあれ、テストで自分のカードを100円だけ決済してみました。
キャッシュレスの目的の中にペーパーレスもあるのか、サインは端末に指先でなぞって行います。
そして領収書ですが、メールアドレスかCメールの記入をもらえたらそちらに明細が送られるようになってました。

インプリンターのクレジットカードの利用明細は掠れた印字だし、中には要らない人もいる。
ただ万が一の問い合わせ先などの記述があり、紙という実在する存在に安心感も覚えた。
それがメールに置き換えるというのだけど・・・これもアリかな?
必要に応じて領収書を発行すれば良いのでしょう。

通常クレジットカードだと利用明細が領収書の代わり。
お客さんに直接弊社の領収書を出すことはしてませんでした。なぜなら、弊社の帳簿上の契約先(入金先)はクレジットカード会社だし、そこから手数料を差し引かれて振り込まれるので例えば1万円の利用で1万円の入金が無いので領収書を発行すれば金額が不正確となることもあって、明細で領収書代わりにしてもらったのです。
でも、時々明細とは別に手書きで領収書を求める人もいましたから、同じようにやれば運用上OKですね。

・・・ということで、明細は原則メールでの領収書となり、必要に応じて手書きで対応することにしました。
これで即日運用することに。

クレジットカードでのご利用をお待ちしています。

2019.07.02

ダイハツ ムーブ インロック開錠(静岡県南伊豆町)

夕方になっての入電、南伊豆での軽自動車、ダイハツムーブのインロック!
伊豆半島の最南端の南伊豆町まで・・・遠いです。
それでも片道89km、最近よく行く西へは焼津まで80kmあるので、距離的にはもっと遠くへ走ってる。
ただ西へは天下の東名高速道路!いや今は第二東名まで延伸している。距離の割に比較的短時間で向かえるが、南へは高速道路が無い。それでも有料のバイパスが湯ヶ島まで開通したのでかなり便利になったが、片側1車線、追い越しながらとはいかない。ペースの遅い代表格のプリウスに前方を塞がれれば、どんなに空いてる道でも時間は掛かる。
特に以前は下田まで2時間で行けたし、そうインプットしているのだが、ここ最近は2時間半掛かるようになった。あえて世代をつるし上げにはしないが、全体の走行ペースが下がっているように感じる。

さて、それでも予定時間より早く到着。
2017年登録のまだ新しい軽自動車、でも海沿いの家なので潮風や日差しで劣化するのは早いだろうなあ。
開錠自体は問題ない・・・こともない、勘違いして右まわしで開錠したがロック状態。定番の左まわしだったのね。時々右まわしのモデルがあるからつい。。。

その先にすったもんだあり。
キーレスタイプのイグニッション、いわゆるキーフリータイプの今風の車。
鍵が車内にあるかも記憶がないと言うが、ドアを開けるとセキュリティアラームが鳴ることを購入した自動車屋さんに言われたらしく、それに怯えてドアを開けない。
電話で車屋さんに電話し、どうしようかと相談。
ところが車屋さんだってセキュリティには素人、「とりあえず警報なったらバッテリー端子外してもらおうか」って、鳴ってもせいぜい30秒、端子外してるうちに鳴り止むと言ってるのになぜか固執する。
あ~うざったいなあこういうアタマデッカチ。
替わった電話も堂々巡りなので受話器から耳を話した。鳴っても仕方がないでしょ。
心当たりがあれば鍵を探してみないと。見つかればそれで止められるんだし。

ドアを開けた。
定番通りハザードが点滅、鳴るぞ!と一息ついた時にエンジンがブルルンと始動。
ドアポケットにリモコンが入っていた。
お客さんは何故?何故閉まった?・・・その説明の方が鍵開けより大変。
いつかその辺はブログにまとめたいが、要はリモコンキーはポケットに入れないとダメ。
バッグに入れたり、サイドシートに置いたりしたら施錠される。
ましてや後部席など論外。
運転席のドアポケットだって認証できないこともあるし、ダッシュボードもダメなこともある。
もちろん認証できる車両やそういうケースもあるが、むしろそっちがエラーと見た方が無難。

さて帰ろう。
写真の右は海だが真っ暗で何も見えない。


#静岡県の鍵屋、#沼津市の鍵屋、#伊豆の鍵屋、#静岡県賀茂郡南伊豆町、#鍵のトラブル、#自動車インロック、#ダイハツムーブ鍵開け、#鍵のトラブル

2019.07.02

キャッシュレス時代に備えて

カード決済機を導入しました。
クレジットカードでの売上はアナログチックなインプリンターを現在使ってます。
しかしながら、承認番号を取らなくてはならずその手続き時間が結構長い。
それでも絶対件数が少ないので放置してました。

実は10年~15年ほど前にはモバイル型の端末を持ってました。
その機械はNTTドコモのDOPAの電波を使っていたのですが、その電波がサービス終了になるとともに使えなくなりました。新型の機械を導入するにも価格が・・・!
ちょっと弊社の利用からは費用対効果で合わないのです。
それでも端末を使うと決済側が負担するカード手数料の料率が低くなるのです。
確か4%切った3%後半だったかと・・・ちなみにインプリンターだと4%台で5%近くだったと思います。

今回導入したのはその手数料が3%台前半になるし、何より決済で掛かる時間が大幅に短縮。
更に使用できるカードのブランドも広がるのです。

このブログを書いてる時点では10%の消費増税(2019年10月予定)前、一部の経済論客が増税停止論もあるけど、のこりもあと3か月となった現状で政府もあれこれ助成金を出す以上、思想は別にこれに乗るしかない!・・・お客さんもカード決済でのポイント還元とか恩恵があったはずだし、それは提供すべきかと思った次第で、とりまとめのカード会社からカードリーダーの紹介が来た。
ちなみにリーダーは1台目が無償提供(さーせん)であったもので。

今後、多様な電子決済の対応が必要でもあるわけだし、テレビCMでやってる
「ここってカード使えますか?」
「ウチ現金だけで・・」
「じゃ、いいです!」
とならないようにしなくては。

海外を時々歩くせいもあるけど、飲食店はカード決済多いね。特に訳わからん外国人になると現金、特に小銭の使い方で迷われるならカードでピ!っとやった方が売る側も楽。
空港内なんてジュース1本からカードだ。
確かに田舎の個人店舗では現金主義もある。そういう所は主に地元の人達が商売の対象だし。
不特定多数となるとやっぱり必要なアイテムかな?
ちなみに米軍基地で何かしらの契約があった際、30万円まではカードで払うとか言われたことがあったことを思いだした。

とりあえず、手持ちのスマホ使って使えるようにカードリーダーとスマホのペアリングまで済ませました。

ブルーツースでのペアリングなので見えない電波の糸に毎度のこと手間取りました。
口座の方の登録と確認もされてるのでこれだけでも使えますが、やっぱり利用明細出さないとダメだよなあ。
キャッシュレスながらペーパーレスとはならないか。。。
ちなみにプリンターがバカ高い(こっちは有償)。
まだ手配してないが、入れなきゃダメだよなあ(チラ)。

現場での活用にはもう少し時間が掛かるかも。

#静岡県の鍵屋、#沼津市の鍵屋、#支払いはカードで、#キャッシュレス時代、#消費増税

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

アーカイブ

ブログ内検索

出動

エリア

静岡県/東部全域・中部・伊豆半島・富士山

神奈川県/箱根・西湘・足柄

山梨県/富士五湖

Tel:0120-550-227
オフィス雅

株式会社 Office雅  静岡県沼津市若葉町7-6  TEL:055-925-6605