ブログ

2025.03.23

ホンダNC750 インロック開錠(南伊豆町)

オートバイのインロック作業。
よりによって日曜日の南伊豆、混んでるかなあ?という前に開くのかい??
昔のオートバイならいざ知らず最近は色々な細工がされてる。
例えば鍵穴が奥深くセットされてテンションが掛からなかったり、押しこみながら回す構造だったり、挙句に鍵穴の無いリモコン仕様であったり。

原付バイクであってもバカにできたものじゃない。
やりにくいとか開き難いというのではなく、そもそも開かない構造なのだ。
今回は・・・入電での情報では内臓キー・・・内臓?と問いただせば内溝のことらしい。

NC750という個別の情報は無い。
ただ10年以上前にライディングスクールで乗ったCBR650Fがホンダの4トラックシリンダーを採用していた。
開くのか開かないのかの情報も無い。
遠方だがやってみるか!

まず鍵穴、普段乗用車で使ってるテンションが使えない。
テンションの溝の位置が乗用車より浅いため普段のテンションでは不安定な状態になる。
幸い手持ちの汎用テンションだが溝位置が3か所ほど切られてる物が使えた。
鍵穴は上を向いているので作業性は良いし、テンションがシャッターを開けてくれれば中のタンブラーも良く見える。
しかし、乗用車と配置が異なるようであり、また回転方向も自動車は左回しだが、今回は右に回す必要がある。
左に回すとガソリンタンクが開錠となるようだが、この辺の仕組みからして頭が付いて行ってない。

乗用車が10時、2時、4時、8時の方向をそれぞれ1,2,3,4として、1,3のクサビのあるタンブラーをまず決めてワンクッション入ってから2,4を押しこみ更に傾いたら3の奥にあるクサビの無いタンブラーを押しこむのがセオリー。
ただ今回このクサビの無いタンブラーが2の位置で一番手前に来ていた。
回転方向がいつもと逆なので先に2,4を決めてから1,3、そして最後に2の一番手前のタンブラーを押しこむ。
最初はワンクッション来ていたがなかなか決まらず難儀もしたが無事開錠できた。
遠路はるばる来たし、面目は保てたというわけだ。
作業としては確かに内溝キー開錠だが、バイクの作業はもう一回り余分の欲しいなあ。
何せ情報が無いし、答えも無かったもので。

カレンダー

«3月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

アーカイブ

ブログ内検索

出動

エリア

静岡県/東部全域・中部・伊豆半島・富士山

神奈川県/箱根・西湘・足柄

山梨県/富士五湖

Tel:0120-550-227
オフィス雅

株式会社 Office雅  静岡県沼津市若葉町7-6  TEL:055-925-6605