ブログ
2025.09.03
日野大型トラックインロック開錠(長泉町)
たまたまお客さんの保有車両に多いのか、確かにレンタカーでのインロックは貸出車輛が日野が多いせいもあるだろうけど、全般的に日野のトラックのインロックは多い。
まだ検証はできていないがロックボタンが上にある、モデルで言うと旧モデルらしいがその型に多い。
察するにロックボタンが重く、その割に上下動が軽いことが影響している気がする。
鍵穴からの開錠でもモデルチェンジを境に新モデルは割と開けてるが旧モデルはかなり波がある気がする。
そんな時はロックボタンを動かすのだが、これがそんなに重くない感じがする。
実態は分からないしこちらとしても鍵穴100%と言いたいところだが現実はそうでもない。
実際にレンタカーで2回目という人がいたが、1回目は割と短時間で開けたが2回目は20分~30分粘って諦めロックボタンから開け、お客さんに「今回厳しかったなあ」と言われる始末。
そもそも短期間で2回もやるなよという意見もあるが。
今回はレンタカーではなく配送センターで定期便のインロックでした。
動けないとプラットホームを占拠しちゃうので配送先=お得意様ということでかなり気を使い困ってました。
運送業界の力関係を垣間見た気がしました。