ブログ

2025.11.05

(値段が)高いを連呼されプチ怒り(沼津市)

もし一般のお客さんから言われたとしても怒りの気持ちはないだろう。
知らない人、つまりその業界にいなければ鍵屋の値段など知るすべもない。
ネジ1本閉めるのに金なんか掛からないと思えば無料だし、自分にはできない大事な調整なら対価は当然と思うだろう。
しかし、頻繁に鍵屋を使い自らの稼業をする業者なら大体値段を見込んでいるだろう。
そして傍で作業を見ていれば何が大変で、何が不可能なのかも大体理解してくるもの。

しかし、今日の元請け業者は何なの?と思いたいほど失礼に思った。
ちなみにこの業者のとの取引は初めてでない。
ただこれまではそれほど手間の掛かる仕事でもなかったためか、特に何も言われなかった。

執行業者と俗に言い、裁判所や不動産業者などから仕事をもらい、賃貸物件の債権処理の後の片づけなどをやる事業。
当初個人事業者でやっていたのが最近法人化したらしい。
そういう意味ではホヤホヤの事業者なのだが、業歴はもう少し長い。

今回も強制執行での催告で現場の鍵開けを依頼されて同行。
しかしシリンダ-はオプナス、鍵穴からの開錠は不可と言うと変に驚かれた。
逆にそんなことも知らないの?と感じたほど。
それならどうやって開けるのか?・・・窓や新聞受け、ドアメガネなどが大きなチャンスとなる。
ってそんなことまで教えないとダメかい?

ただことごとくチャンスは潰された。
集合住宅の3階で縦長の間取り、窓はベランダの掃き出し窓のみ。
そうなると窓はダメ、新聞受けはあるが開口部からサムターンまでの位置が不自然に近くサムターン回しは使えない。ドアメガネがあるのが幸いだが、ここも楕円の切りかきで外部からは外せない。
早々にメガネの破壊の許可をもらったが、後で補修の条件付き。
さてドアメガネからの開錠を試みたが、何か軽い回転音がしてくる。
これはもしかしてサムターン回しを社外品に付け替えてるのでは?

その様に察し、開錠不可能を告げた。
しかし、壊したメガネの穴から中を見れば既に退去後と裁判所の執行官は判断。
電気もすでに止められているため、催告ではなく引き渡しで終了と決定したためシリンダーの破錠が可能となった。
ただ問題なのが外部電源が3階には無く、1階の玄関側に作業車を回しドラムケーブルで電線を垂らして給電。
ただ作業車を回したくても他人の工場の敷地。
平身低頭に協力を依頼してなんとか3階で破錠作業が可能に。
いざ取り掛かれば工具に不可が掛かり、インバーターのブレーカが落ちる。
そのために階段を駆け足で下り、また上る。
一体今日は何往復したのだろう。ちなみにエレベーターは無い。

間もなくして破壊開錠完了。

その後、復旧作業へ。
幸い公団住宅用のドアメガネの外側部分が使えそうなので内側を外したもので外側を新品に。
しかしただで取り付けできないので、円形の12mm穴に開けなおす。そして錠前の交換。

セキュリティ的にはかなり細工されたマンションなのだ。
見事にあらゆる可能性を潰された。

曇天の少し寒い日なのに一人汗をかき良い仕事をしたと思い請求したら「高え~!」って。
ちなみに計算で算入した費目は破壊開錠費15000円、部品代としてシリンダー15000円とドアスコープ2000円の合計と法定消費税を粛々と加算した金額。
逆に破壊開錠のみでも、シリンダー交換のみでもその金額。
それだけ手間の掛かる扉なのだが、ドア一か所でそんなにするの?って、その言葉にせっかくの仕事完了での充実感は一気に萎えた。

納得できなきゃ払わなきゃ良いし、納得したなら余計なことを言うなと言いたいほどだが、僕も社会人なので心にしまった。
それまで東北に見積出張で8万円もらったとか言ってたので理解を得られると思ったらどうも自分がもらうのは良いが、払うのは・・・というタイプなのか?
こういう元請けはトラブルの元かな?


カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

アーカイブ

ブログ内検索

出動

エリア

静岡県/東部全域・中部・伊豆半島・富士山

神奈川県/箱根・西湘・足柄

山梨県/富士五湖

Tel:0120-550-227
オフィス雅

株式会社 Office雅  静岡県沼津市若葉町7-6  TEL:055-925-6605