ブログ

ロックスミスブログ

2018.12.03

DATSUN トラック インロック開錠 (西伊豆町)

多忙の一日の締めになるか!
完全に寝不足状態だがダットサントラックの開錠。
ダットサンと言っても日産だ。恐れることはないが現場が西伊豆とこれまたプチ遠い。
たまには夕飯をノンビリ家族と食べたいなあ。

暮色濃くなる中出動。
もう眠いからそれだけは気をつけて、イライラしたら眠さの反動が来る。
かなりの安全運転だったと自負している。
先日もやっと最後の違反から1年と思った矢先に携帯電話で違反取られたし。。。

もう焦らず慌てず、違反するくらいなら客を待たせよう。

そう気持ちを切り替えた。

現場が山の中だと言うから、近くの路上で待ち合わせ。

西伊豆と言えば海なんだけど、逆方向に山へと進む案内役の軽トラック。
ところが、道途中から大丈夫なのかと不安になる。

がけ崩れの跡でバレーボール大の石が転がっている。
舗装されているらしいが、落ち葉や泥で路面は見えない。
窪みや石を避けながら先に進むものの、生活道路ではないため管理はされてない。
いつしか舗装も途切れ、今度は頭上の倒木にも気を配らねばならない。
軽トラは楽勝でもこちらの方が高さはある。
足元だけ気を取られてたら頭上を当ててしまう。

袋小路となり、切り返せばUターンのできる場所にダットサントラックが止まってた。
作業自体はM396の鍵穴なのでピッキングで開く。
しかし、こんな山奥・・・心細いくらいで、さっさと帰りたい・・・いや無事帰れるのか?
そう思ってしまう獣道なんだが、写真で撮ると普通の林道だ。
木々の間から見えた星がきれいだったなあ。
2018123212959.jpg2018123213046.jpg

2018.12.03

フォルクスワーゲン ニュービートル 開錠とジャンピング(静岡市)

先のブログとつながって読むとちょっと臨場感があるかな。

スズキエブリの紛失キーの作成を終えて帰宅したのが夜12時半。
寝静まった家族をよそに風呂に入って出たのが1時過ぎ。
少し休憩し、明日は防災訓練だし7時半には起きなくちゃと思って布団に入ったのが2時過ぎ・・・でも寝られずにもそもそ。
いつしか寝たんだろう、耳元に置いてある携帯電話で起こされたが、最初は電話と思わず無視しそうになった。

布団の中、寝ぼけ眼で電話に出た。
これから静岡?しかもニュービートル。昼間なら喜んで行くのだろうが、時間を見れば3時。
作業やって往復を3時間と見たらもう6時じゃん。寝れないじゃん。
しかも、目が明かないほど滅茶苦茶眠いのだが、請け負ってしまった。

ただこんな状況下でロック解除は本業だから仕方がないにして、ジャンピングはお断りすれば良かった。
ただブースターをつなぐだけとはいえ、作業料はたった900円の加算・・・やらんで良いよ、そう思って事後に断りの電話をしたら、あっさりと倍額に引き上げたので引っ込みがつかなくなった。
もっとも保険会社も深夜に出られる業者が見つからないし、ついでにやってもらえたら基本料金で得なだけに倍額にする方が利益になる。

さて、現場はカラオケ店の立体駐車場で月ぎめで借りてるようだった。
まもなく依頼者と合流。
「簡単に開きますかね?」
余計なことうるさいよ。ワーゲンは世間一般に開き難いよ。
同業者からもギブアップしてピンチヒッターで行くこともあるほど。

年式などからニュービートルだがGeneration1の旧タイプかと思っていたが、いざTurbodecoderのテスターキーを入れたらGeneration2を表示。
こりゃフィリップピックやL型ピックなど試す必要もないかな。
いきなりステーキ!じゃなく いきなりTurbo decoder!
本領発揮でした。
前回の作業でセットアップしないでしまっていたので、セットアップの時間は掛かったが、1発で開錠。
全くのリセットなし。

こりゃ即現場引き揚げて寝れるな。

ちゃっちゃとジャンピングも済まそう・・・と思ったが、キーマシン用のバッテリーにつなぐがビートルのスターターを回せない。
こっちのバッテリーも全然変えてないからなあ・・・それならエンジン用から直接。
ハイエース座席下のバッテリーにつないだら辛くも始動した。
しかし、完了と思いケーブルを外すとまもなくエンジンストール。

ありゃりゃと再度接続しようと、今度はまた工作機械用のバッテリーにつないだのだが、ここでミス、プラスとマイナスを間違えた。
おかしいなあ・・・と思ったらケーブル熱くなっててきがついた。
あ~ヤバかった。
つなぎ直して再始動・・・行けたのだが、お客さんがやたら空ぶかしをしたり、ライトを点滅させたりしてまるで何かのテストでもしてるのか。
もう少しエンジン温まってからやれば良いのに・・・と思いつつ、またストール。

再接続しようとしたら「車屋に見てもらうからもう良いです」と言われなんとなく後味悪く終了。
開錠がスッキリできたんだけど、なんかなあ。。。たかがジャンピングも本来なら900円、その倍額プラスをもらうがスッキリしないのはこれからの予感だったのか。

夕方、保険会社から電話が来て、ジャンピング時に接続間違えました?
あれ、バレた?・・・ってかクレームで上がってきたようだ。
どうもいまだに再始動できておらず、あれが原因だと言われてるそうだ。
こちらの原因なら仕方がないが・・・いや待てよ、と思いつき再始動できた経緯も話したが所詮保険会社のデスク、修理工場に顛末を話その結果だけを教えろって、おい野次馬かよ・・・と思った。
とりあえず日が経ってないけど、この先もめるのかな?
面倒くさいなあ・・・でも間違ったのは明らかに事実だ。でもあんな程度で壊れるか?
とりあえず安い単価のついで作業はもうやらない。

そんなこんなで写真は撮れませんでした。
でもTurbo decoderはGeneration1 と2の両方あった方が無難ですね。
これから購入される方には2台セットがお勧めですね。

2018.12.03

スズキ エブリ 開錠→紛失キー製作 (沼津市)

夜も10時を過ぎての入電。
私事だが地元の消防団に入っていて、この日は詰め日。
夕方仕事をしてから直接詰所に向かったので、車で行ったため他の団員と一緒に定例の飲み会には行けなかった。
私の好きな焼き鳥屋に行くことになっていたので行きたかったが、・・・いや前回ちょっと悪酔いした。
特にバカ飲みしたわけじゃないが、初めての店でつまみに箸が進んでつい食べ過ぎたのと、なんか酔いが回ってしまった。
2件目に居酒屋に行ったのだが、座ったまま寝てしまい気が付いたら会計。
そのまま詰所で何時間か寝てしまい深夜未明に歩いて帰った。
だから今日はやめておこう、明日は朝から市をあげての防災訓練で自治会に行かなければならないし。

前置きが長くなったが、そんな帰り道だったので、まあ軽く済ませて売上UP!

仕事自体はその通り特記することもないのだ。
スズキエブリの初年度登録が2018年・・・って新車だ。ただレンタカーなのだが、しっかりアラームセキュリティ付き。
ただここからが、あまり気分が乗らなくなる。
このお客さん、鍵を紛失していて、弊社の他にレッカー業者も手配をしていた。
縦に二台並んだレンタカー、奥のキャラバンを出したかったらしく、エブリをレッカー移動で修理工場に入れるつもりだったのか?

とりあえずオートマのエブリだがニュートラルにギアが入るので前後入れ替えで済まそうと思ったそうだ。
紛失キーの作成も仕事としてできるが、時間も時間だし夜にやりたくないからね、私も一旦帰宅した。

どうも、そこから圧力が掛かったか?
再び保険のロードサービスを通じて、また連絡が。
やはり鍵を作って欲しいという依頼。
実は先ほども、もしかしたら依頼があるかもと言うのでオペレーターに作成の金額を伝えておいたが、一旦引き揚げちゃうと全てはご破算。
再出動でまた基本料金をいただくことになる(要は今夜はもうやりたくないよという無言の合図)。
これで断られることを期待したのだ。何せ保険のロードサービスも開錠作業以外は有償で、直接の取引なのでお客への紹介サービスとは言うが気楽なもの。
こちらは明日も朝からやることあるのでさっさと寝たいし、何より夜の作業は部品の管理から色々気を使う。

結局、現場に戻ることになったものの、いざ現場に行けばどうもお客さんは踏ん切りつかないようだ。
行った先が人材派遣業者の事務所で、このお客さん今日づけで退職したのだが、レンタカーの鍵を無くしてしまったそいうだ。
そこで弁償と会社スタッフらしき人に脅かされてるようだが、業務中のアクシデントで個人負担!しかも決して高給取りには見えない。
ある意味気の毒なので、こちらも作業をしたくないし安くあげる方法を伝授した。
それは明日の朝一番でレンタカー屋さんに連絡をして予備キーを複製してもらって送ってもらうこと。
明日やって発送してくれれば明後日には入手できる。何よりコストが安い!
ただ、明日是が非でも車を使えるようにと脅されてるらしいが、当方の提示した膨れ上がった金額に・・・「払えないよ」・・・とこぼす。
親切心出すなら金などもらわなきゃ良いのだろうが、こちらも仕事だし。
既にコンビニのATMは出金できない時間なので、周りから融通してもらい金を用意していた。
「これでやってください!」
と先に金を渡そうとしたので完成後で良いと言って、少し値引こうかと思ったが、押し付けるように金を差しだし、さっさと帰ってしまった。
まあ、仕方がないからやるか。
201812320280.jpg2018123202847.jpg

 

 

 

 

 

新車なので汚れはないが、毎度のこと新車なだけにデータが無い。
部品が変更されたり、新しい部品が使われたりしたら、時に鍵を作れないことも。
セキュリティアラームがついていたがイモビライザーの有無は気になる所・・・まあ見た目で最近判別してるが。
あとはブランクキーだって更新されたらワヤである。
実はピッキングで開錠成功せず、ロッドで開けたのでもしかしたら新しいシリンダー?と思ったら普通にM421のブランクキーであった。
ドアシリンダーに刻印もあり、コード検索ができたのでやはり特記することはない。
無事完成し、先ほどのスタッフに手渡しして完了。

明日の朝も派遣に行く労働者を乗せて走らせる・・・ってことなのかな?
それにしても退職していく人に、なんとも冷たいなあ。。。と思った。
別れの挨拶も激励もなく、逃げるように帰ったお客さん。
ブラックってヤツだったんだろうね。

こうしたインフラがある限り、当面労働者の受け取り賃金は上がらないな。
なんぼ雇い側が政府の指示で支払い賃金を増額しても、中抜きされてしまえば末端には簿給しかならない。
それに外国人労働者がこれから来るって?・・・竹中平蔵(人材派遣会社のパソナ会長)とか過去の人がなんでいまだに政府に寄生しているの?

2018.12.03

MIWA 引違錠 鍵が掛からない修理 (伊東市)

一生懸命に説明をいただいたのだが、なかなか相手が理解する言葉にならないのがこの鍵や錠前の世界かもしれない。

玄関の鍵が中からは掛かるけど、外から掛けられない。
親(老人)が住んでいるのだが、家の中から鍵を掛けてしまったら開けられないので見て欲しい。
玄関は観音開きタイプで錠のメーカーは不明。

なんとなくは想像がつくのだが、可能性をたどれば必ずしも答えが一つで無くなってしまう。
見に気軽に行ければ良いのだが、伊東市までは50km。
ちょっと沼津の鍵屋としては遠い(浜松まで150km走るくせに)。

現場はいわゆる昔の家で、玄関はアルミサッシだったのでリフォームの後付けだろう。
観音開きというより、引違いではなく両開きの2枚引戸で、枠の外がわに引違錠が取りつけられていた。
錠自体は室内側、室外側どちらも掛からず。室内からだけ掛かったというのはきちんと作動しない状態で鎌が引っかかった状態であったのでは?
いずれにしても、まともには全く機能してない状態であった。

驚くほど古いサッシでもないし、状態も悪くない感じだ。

何より目立つのが室外側に見えるシリンダーがガタついていた。
取れないところから、ビスの緩みかな?と思った。
2018123194253.jpg

 

 

 

 

 

一見、引違い引戸に見えるが、右側は固定されていて左の扉が左右にスライドする。
この組み合わせが左右にあるのだが、シリンダー付きはこちら側のみ。
この鍵穴部分がガタついていた。

この手の扉は内扉というか、左右にスライドする扉を外さないとこのシリンダーの取りつけビスにたどり着かない。
扉を外してみて・・・納得。
2018123194645.jpg










左上側にビスの穴があるように、ここのビスが欠落していた。
ここともう一か所のビスで表側のシリンダーを固定しているのだ。
ところがこのビスがやや小さめでなかなか同一サイズの物が見つからなかったのだが、外して取っておいたビスの中から合うものを探し出して取りつけた。
錠自体のビスに緩みはなかったが、召し合わせの位置がずれていた。これでは作動しない。
錠本体に破損や固着は無いので交換の必要はなし。

位置調整で完了。
お客さんも交換を覚悟して、それ相応の出費を覚悟していたようだが、修理で済んで喜んでいた。

2018.11.26

トイレ開錠 (磐田市)

さすがにちょっと愚痴っぽくなるかな。

契約だからやむを得ないのだが、静岡県西部までトイレの鍵を開けに行くとは・・・。

距離に応じた困難な仕事なら喜んで行くのだが、さすがに・・・直接の入電ならやり方をレクチャーして動かないだろうなあ。
トイレでよくあるのはラッチの破損による故障だが、それでもかなり大きな確率でラッチを鋭利な刃先などで引き込ませて開けることができる。
故障でなく、うっかり鍵を掛けて扉を締めた場合だと、特に最近の扉はエマージェンシー機能があり、外から開けることができる。
トイレ内で気分が悪くなった人がいないとは限らないので、そうした緊急措置が備えてあるのだ。
ただ、前のタイプだと実際に鍵穴があったりして、鍵屋じゃないと開けられない物もあったし、中で玉落としのように外からは手の施しようのない物もある。

今回は
20181126214123.jpg

 

 

 

 

 

こういうタイプ。
写真では見えないが右下あたりに小さな針が通せる程度の穴がある。
なんでも良いので針状の物を差し混んであげれば開錠できる。

それか、先ほども述べたようにドアと枠の隙間に薄い鋭利な物を入れてラッチを引き込ませる。
ラッチはご存じ三角形の形をしているので、力を上手く掛ければ手前に引くだけで引っ込むのだ。

さすがにお客さんも呆気に取られてたのでその両方でデモンストレーションをしてあげた。
更にご自身でやってみたいと言うので、安全ピンを持ってきてやっていた。

ちなみにお客さんは20代前半の髪を金色に染めた男性である。
普段機械類には触れないのだろうなあ。
少し考えれば分かるようなことなのに、この男性に限ったことではないけど日本人の劣化って結構激しい。
だから僕らのような業態でも食えてるのだけど。
 

2018.11.26

トヨタ プリウス インロック開錠 (南伊豆町)

南伊豆である。
遠い・・・のだが、最近は県西部まで作業に出ることがあるので80kmという距離はさほどでもなくなってきた。
ただ高速道路もなければバイパスも無いので、時間短縮は難しい。
交通量の少なさだけがアドバンテージなのだが、この日は3連休中日の土曜日。
晩秋だというのに伊豆方面は結構混雑していた。
河津桜や海水浴シーズンのような渋滞ではないのだが、全体に動きが緩慢で夜間に走るようなペースでは走れない。
きっちり速度制限を守った速度で・・・従ってナビに表示された到着予定時刻を短縮していくことはできない。

プリウスと言えば内溝キーのTO48の4トラックとすぐ思ってしまう。
でも、昨日の新型クラウンで味をしめたわけではないが、何となく鍵穴を覗いてみた。
TOY2の2トラックシリンダーであった。

いつからこのタイプのシリンダーが採用になってるのかは分からないが、新型のプリウスは2トラックになってた。
もちろん、他にも2トラックだった車両はあったが、いかに僕の4トラックの苦手意識があることか。
2トラックだとかなり強気!

あまりピンを押し込んでも感触なく開いたりするから好きではないが、国産ならではの集中ドアロックの音は開いた気にさせられる。
20181126213238.jpg20181126213333.jpg

2018.11.23

沼津の鍵屋なんですが・・・ステップワゴン開錠(静岡市清水区)

弊社は沼津市の業者なんだけど、また最近出張距離が伸びてきている。
仕事をいただけることは光栄なのだが、近場の出張がおろそかにかりがち。

この日は静岡市清水区に保険会社のロードサービスで向かった。
静岡市と言えば政令指定都市だし、何より県庁所在地だ。
業者がないこともないのだろうけど、・・・どうも入電時に早口にお客さんに言われ、それも「○○埠頭!静岡の人なら分かる!」と頑なに言われて投げてきたふしがある。
お客さんは年配の方らしいが、登録ナンバーは県外のステップワゴン。
とりあえず○○埠頭方面に向かった。どうせ1時間以上掛かることだし。
あとは電話で誘導してもらおう。

具体的に住所で言ってくれないと本当に困るよね。
特にコンビニの場所とか、結構勘違いして覚えている所もあるし、栄枯盛衰は激しいし。

とりあえず埠頭まで到着。
埠頭って言ってもだだっ広い、結局は電話で誘導してもらう。

静岡に出張で来てる人の中、ここには釣りに来たようだ。

さて帰ろうとしたら、別のクライアントからアパートの開錠とシリンダー交換の問い合わせ。
ここからだと50分(実は60分以上かかる)かな?
さすがに沼津市内の移動ならちょっと掛かり過ぎなので、一旦待ったが掛かった。

保留・・・それが運の尽き。

とりあえず帰る方向で走ったのだが、ハンズフリーもエラーになままでダッシュボードに携帯を置いておいた。
携帯電話の調子が悪く、ボタン操作ができなくなっていた。
50分に対する返答がなく少し不機嫌でいたのだが、帰宅したら着信が2分おきに入っていた。
行けた仕事なのにもったいない。
でもつながってるときに決着つけてもらえたらね・・・そんなお客に聞いてみますなんて一旦電話切って数分置くと次の入電もあるし、今日みたいに電話が不調になるし、何が起きるか分からない。
参ったね。

でも遠方出張は嫌いじゃない。
 

2018.11.23

トヨタ クラウン インロック開錠 (富士市) 

夕食後くつろいでいたら2016年製のクラウンのインロックの入電。
新しい車は発見も多いが何かと気を使うので昼間ならまだしも暗くなってからだと嫌だなあ(19時15分)。
年式から内溝キーなのは間違いないし、イモビライザー標準、しかも鍵はトランクの中。

TOY48のTurbodecoderも導入して丁度1年、しかし、まだ完全とは言えないような気がする。
確かにバージョン1は売ってさえくれず待ちに待ったバージョン2を昨年手にしたのだ。
手持ちのアリストから外したシリンダーは開錠できたものの、いざ現場に行けば良い結果は出てない。
レンタカーのヴィッツでさえ開けられてない。

ただ、むしろ比較的初期のTOY48の車両でランドクルーザーやアルテッツアは開けられた。
もしかしたら、ある年式からタンブラーか何かが変更になってるのか?
練習用で買ったセルシオ用のTOY48のタンブラーを移植してアリスとのシリンダーでやってみているが結果はでていない。

そんな訳で2016年のクラウンだと・・・無理っぽいなあ。
Turbodecoderで開錠すればセキュリティもカットできるのだが・・・かくなる手段はロットで開錠してセキュリティをカットしトランクオープナーを作動させるか。

ゼロクラウンのロイヤルサルーン系、またはアスリート系でセキュリティ解除は方法が異なるが新型もそのどちらかだろう。

現場付近は雨が降ったようで車体は濡れ、地面から冷気が伝わった。
あったあった、フロントグリルが大きく開かれた新型、しかも色は黒だ。
いやだね。
黒って触っただけでも傷になったように触れた部分が擦れて光が乱反射するから気を使う。
ロットで一気にやるか!・・・と思ったが、何を思ったか鍵穴を覗いてしまった。
どうせ4トラックのTOY48かと思ったら2トラックのTOY2であった。

手順は一気に変わった。
LISHIがあるさ!・・・ピッキングすること3分ほどで開錠。
鍵穴開錠にも関わらずセキュリティアラームは発報せず、そのままトランクオープナーの使用が可能であった。

20181123214457.jpg20181123214548.jpg
 

2018.11.18

これって、昼間でも良くない?(富士宮市)

もう寝ようかと思っていた2時頃の入電。
電子錠で鍵がかからないというので出動となった。
鍵がかからなければ確かに不安だろうけど・・・。

深夜2時、冬を思い起こさせる寒い夜であった。

現場に到着し呼び鈴を押すが、お客さんは寝てしまってなかなか出てこなかった。
どうも夜型の人ではないらしい、もっとも深夜3時だし。

現場を見て、状況診断・・・デッドボルトが受け金具に擦れているようだ。
扉を手前に引き施錠しようとすると、ドア枠のクッションがへたってるのでデッドボルトの位置が奥に来過ぎてしまうようだ。
静かにドアを締めればそんなに悪い状態ではない。

ただ今できるのは・・・金具を削るくらいだなあ。
金具に調整できる余地がなく少しやすりを当てて削ってやった。

それだけの作業なのだが、あまり緊急性もないと思うのだが。
明るくなってからでも良い作業じゃないのかな?
依頼する方も、仕切る方も整理してもらいたいものだと思うのだが。

2018.11.18

ホーム金庫開錠・・・いや施錠 (沼津市)

入電時は確かにホーム金庫のダイヤル番号不明による開錠依頼であった。

しかし現場に行ってみたら・・・金庫の扉が開いていた。
なんなんだろうなあ・・・なんとも狐につままれたような気分。
そうしたら、子供がいたずらして、ドアの開いた状態でダイヤルを回したそうだ。
ところが番号が不明で閉まらなくなってしまったというのだ。

今更開錠方法がどうとか言うまでもなく、裏ぶたを開けて個々のダイヤルを見れば番号は判明する。
ただお客さんの要望でダイヤルを外し、鍵のみで操作できるように加工した。
最後のドライブディスクは残るが4つの番号を管理する必要はなく、一つだけなので大丈夫でしょ。

でもお年寄りの手先を見ているとそれさえもおぼつかない感じで見てる方が不安にさせられた。

2018.11.14

スズキ MRワゴン 開錠+キー製作(長泉町)

損保会社のロードサービス依頼でMRワゴンの開錠が入った。
聞けば鍵を紛失した車らしい。。。う~ん保険会社の人の寸足らず。鍵を作れるかくらいこちらに問い合わせてくれても良いのに。
確かに単価の関係もあって軽自動車のイモビ装着車はやりたいと思わないし、投資も消極的。
でも付き合いのあるブルガリアの業者はデータ寄越せと鼻息荒かった。
ダイハツでもスズキでもなんでもやる・・・って確かに軽自動車ではないが、普通車なら海外向けの車両もあるからできないこともないはず。
ただ問い合わせがないから積極的にならない。

乗用車はイモビ装着が定番だから、素人のロードサービス受付も紛失鍵となるとディーラー製作に回しちゃうんだろうなあ。
内溝だ一般キーだでもめてイモビが付いてるかどうかで・・・まあ、知らなければ押さえどころもない。

今回は現場に行って作れる車両だと確信した。
開錠後にセキュリティアラームは発報したが、イモビライザー装着車ではない。
だったら、営業しなくちゃ。

お客さんも開錠後に自動車工場に持ち込むつもりだったらしく渡りに船だと思ったが、まず飛んできたのが幾らになるかという質問。
まあ、出動費や開錠作業費は保険の付帯サービスで出るので鍵作成の総額は抑えられるとはいえ
「え~そんなもの? 子供が調べてくれた鍵屋さんは、出張費だけで6000円だったよ。それで作るとして3万円くらいだけど、この車はできないと言って帰った」

はあ?・・・である。
見に来て、出張費6000円だけ取ったあげくできないと断ったって・・・。
どこの業者だろ。しかも3万円!・・・イモビ車のつもりだったのか。でもイモビならもっともらうけどなあ。

20181114224450.jpg

 

 

 

 

 

開錠作業もその後の鍵作成作業も特筆することはなく終了。

鍵開けは相変わらずとして作成は本当に減ったなあ。
あれば投資もするんだけど、なかなかこっちに流れてこないからなあ。
のんびり田舎で鍵をカットしてるのは気楽で良いんだけど、あ今日は忙しかった。次々電話が入ってきて。
こんな日は面倒なことはしないでさっさと次々片づけたいか。

 

2018.11.14

BMW 530i Turbo decoder開錠 (伊東市)

風呂入ってる時の入電。

今年は暖かいとはいえ、雨の夜は底冷えする季節になった。
湯船ヵら出たくないなあ。。。

BMWのインロックというので、Turbo decoderを即思いだし、アドレナリンが噴出した。
久々の活躍の場だ。

さっさと済まして早く帰ろう!・・・そう思うのであった。

現場に到着したのは日付の変わる頃、雨も沼津より強く伊豆高原の山の寒さも手伝って軽装で来たことを後悔。

さっそくTurbo decoderの登場。
BMWの5シリーズでああるが、2007年製のHU92のタイプだ。当然、頭の中はいただき!と思っていた。

お客さんの好意で傘をさしてくれていたのだが・・・申し訳ないのだが正直気が散る。
作業中に話しかけてくるのが・・・案の定、上手く機能しなかった。
何度かリセットしてやり直すがNGが続いた。

もしかしたらピッキングでいけるかな?
Turbo decoderはピッキング開錠が簡単な仕様だとあまり機能しない実績がある。
HU92では割と開けやすいBMWミニ、ピッキングで比較的短時間で開いているがTurbo decoderだとあまり上手くいかない。
逆にピッキングが厳しいセダンなどだと短時間で開いている。

しかし、ピッキングを試みたがなんか集中できないなあ。
右側のタンブラーは割と決まるが左がなんとも感触がない。
このまま粘れば結果が出るか・・・。
いやTurbo decoderでもう一度!

やり方だったのか、ワンクッション入るようになり、やがて施錠方向に回った。
教わったジャグリングをして逆転を試みるが回らない。
その後も何度か施錠方向のみに回ったが開錠方向に回らない。

やり方は間違ってないはず。

そしてその時が来た!
開錠方向に回り、室内灯が点灯した!・・・長い作業だった・・・と思ったが1時間ほど。
ピッキングで粘った時は真冬の箱根で深夜に2時間鍵穴にしがみついたことがあった。
結果で出たから良いけど、半日あれこれやったけど開かなかったX1もあったなあ。
勝てば官軍・・・とはいえ、周辺は真っ暗だし、雨だし、肌寒い・・・。
ピッキングに比べたら短時間とはいえ、トライアンドエラーで1時間はやっぱり集中次第かも。

HU92のTurbo decoderは一番出番が多いから、十二分に元は取れてると思う。
もし、Turbo decoderを導入してなかったとしたら・・・ちょっと肌寒い気になるかも。

20181114222050.jpg20181114222148.jpg

 

2018.11.13

ポストからの開錠 (藤枝市)

どこまで行くんだい?
というほどではないが、片道80kmの長距離出動。
もっとも南へ80kmなら下田市や南伊豆町あたりなので、よく向かうが西へ80kmだと静岡市を越えるので、業者もあるし経済圏も違うのであまり行くことは無い。
ちなみに北へ80kmだと甲府市、東へ80kmだと厚木市あたりかな?
たまに行くことはあるが、静岡県の東西の長さを知ってほしい。

バイパスが整備されてるし、高速道路もあるので移動は南へ向かうほど困難ではないし、東へ向かうほど混雑もない。

現場は築年数の浅いアパート。
ドアスコープ開錠ができなければ、難しいかな・・・という雰囲気。
20181113104420.jpg










写真はドアスコープを写してないか。
最近ドアスコープを外すのに苦労していた。
楕円の物であったり、室内がわと固着して空回りしたりと運が無かった。おかげでどんどん深爪になってしまって・・・。

さて今回もドアスコープを外そうとしたが、とりあえずドアポスト(新聞受け)があったので覗いてみた。
取りだしが最近のはサムターンと逆に開いているので、ここからの工具は無効となることが多い。
比較的築年数が経った物件で左右の両側に取りだしが開いたものがある。
確度や深さで厳しいものがあるが、そこからの開錠は何度か成功している。
しかし、ベストはこのドアポストが無かったり、外れてくれることだ。

触ってみると外れそうにないが、上下動に余裕があった。
もしかしたら外れる?

20181113105138.jpg

 

 

 

 

 

なんと、これは開錠後に撮影したのだが中はこんなだった。(写真は削除しました)
素晴らしい!
どこかに抜け穴を作ってくれないと、セキュリティを上げることは自らの首を絞めることに。
作業時間も大幅に削減できることは入居者の利益になるし。

そういう発想のメーカーも増えてくれるとうれしいのだが。。。まあ製造の意図は違うと思うけど。
遠距離出動してきた甲斐はあった。

2018.11.13

マンション開錠 (富士宮市)

こりゃ無理だ!・・・という結論に至った。

寝ようとした深夜の入電。
テンキー錠のマンションで契約者以外の者(友人)が暗証番号を変えてしまい入室できないと言うのだ。
その友人は室内にいるのだが寝てしまい起きないそうだ。

幸いスムーズにドアスコープが外せたのでなんとかなるかと思った。
しかし、サムターンが折り畳み式らしい。
ダメ元でやってみたが、反応ないのでカメラスコープで写してみた。
20181113103225.jpg

 

 

 

 

 

摘みが畳まれていた。
引っ掻けて起こして・・・そうは簡単にいかないよ。
やれたとしても単価の決まってる作業だし。。。

作業不可ということで了承してもらった。

2018.11.08

キーレックスミニ 修理 (御殿場市)

この補助錠を主錠としてアパートに使ってる会社がある。
暗証番号式で鍵要らず・・・聞こえは良いが、肝心のテンキー錠が機械式の物。
電池式の物も安価なメーカーで一斉に採用されたが、経年と共にモーターの不具合が出てきた。
そして機械式のもよくトラブルが起こる。
正直、何が原因と特定できていない。

症状はハンドルが戻らなくなってしまう不具合が一番多い。

右勝手・左勝手を決めるビスを外してハンドルを戻してビスを締めるだけで直るケースもある。
全分解して組み立てなおすと治ることもある。

部品に摩耗で誤差が生じてきてるのだろうか?

呼ばれるのも暗くなった時間帯だったり、それも忙しい時だったりでなかなかじっくり原因をさぐれない。
先日やった修理はボタンのツバが潜りこんでしまって戻らなくなっていた。
201811823559.jpg201811823640.jpg201811823732.jpg

 

 

 

 

 

これも安物買いの何とやらという気がしないでもない。
ちなみにセキュリティとしては・・・シリンダー錠を使った方が高いと思われる。
 

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

ブログ内検索

出動

エリア

静岡県/東部全域・中部・伊豆半島・富士山

神奈川県/箱根・西湘・足柄

山梨県/富士五湖

Tel:0120-550-227
オフィス雅

株式会社 Office雅  静岡県沼津市若葉町7-6  TEL:055-925-6605